高野山の希少酒、般若湯を堪能!
初桜酒造(株)の特徴
初桜紀フルーツ酒うめは日本酒で作られた梅酒で、梅酒好きにおすすめです。
高野山の般若湯は昔から愛され続けている希少酒で、赤豆腐との相性が抜群です。
季節限定の辛口純米吟醸は癖がなく、さっぱりとした飲み口で美味しく楽しめます。
初桜紀フルーツ酒うめを買いました普通の梅酒は焼酎で作られてますが、フルーツ酒は日本酒で作られた梅酒(個人が日本酒で梅酒を作ると違法だそうです)なかなかイケますよ、梅酒好きの人は試してみてはどうでしょう。
流通量の少ない希少酒🍶『般若湯』落語の『蒟蒻問答』にも登場する昔から愛されたお酒(o_ _)/(酒)赤豆腐(🐟マグロ)を肴に一献かたむけるのも良い‼️口当たりの軽さ、スッキリした甘さとふくよかな味わいは、昔から愛されたお酒の証明🍶´- 季節の限定酒もオススメ✨
youtubeの和歌山もんTVにも動画がありますので是非ご視聴下さい。撮影させていただき、般若湯の原酒と酔人日(スイトピー)を購入いたしました。素晴らしいお酒でした。
出かけるたびに地酒を求めて、酒蔵を訪れています。辛口と記載された、季節限定の秋あがり、ひやおろしと般若湯「聖」を購入しました。ひやおろしは、お米の芳香とまろやかな辛口酒で、焼き魚とも相性よく、おいしくいただきました。あとの2銘柄はまだ開けていませんが、楽しみです。接客も温かく丁寧で、気持ちよく買い物をさせていただきました。地元の先客がおられましたが、「少し時間がかかるから」と順番を譲っていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
高野山の般若湯の醸造元です。年に2回甘酒を買っています。
秋しぼり入荷しましたの看板につられて入った。お酒は作ってないとのこと。酒粕ありますとゆう貼紙ありますがないです。ない尽くし。原酒を購入しましたが、飲みすぎると頭痛くなった日本酒初めてです。
秋あがり入荷しましたの看板でつられて入りましたが、酒は作ってないとのこと。瓶入れ日は、2020年9月 酒粕ありますって貼ってますが、ありません。4月にしか出ないと仰ってましたが?スーパーでも買えますが、気持ちお安くお買い求めできます。
和歌山に行ったときに近くを通るときにはよくここに立ち寄って純米酒の「般若湯(はんにゃとう)」を買います。飲み飽きしない、とても飲みやすい日本酒です。他で買うよりも若干値引いています。paypay使えます。
夏限定の辛口純米吟醸癖がなく、さっぱりとした飲み口美味しく頂きました^_^
名前 |
初桜酒造(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-22-0005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新酒の購入にこの頃に、行きます。2月20日以降に出来る、搾りたてを予約。