美人の湯で肌トゥルントゥルン。
南平台日帰り温泉 観音湯の特徴
美人の湯として有名なとろとろしっとりの良いお湯です。
泥パック付きの露天風呂で贅沢な入浴時間を楽しめます。
高台からの絶景が楽しめる駐車場が完備されています。
小さめ内湯と露天風呂のみの小さな温泉。洗い場も10ヶ所程度。アルカリ性単純温泉でツルツル滑らかなお湯がお肌に浸透し絶品です。露天風呂の所に泥パック有。
大人550円、4歳〜300円。アルカリ性単純泉質の天然温泉。美人の湯らしく肌がスベスベになる。泉温44℃なので湯加減が丁度よく長湯しやすい。内湯には壁に富士山が描かれている。露天風呂は岩風呂風で2つ。東屋があるので雨でも大丈夫。景観はのぞめない。飲泉がある。
こちらの温泉は入った瞬間お肌がヌルッとして化粧水のような肌触りです。露天風呂の入り口に泥のパックがあり、顔に塗って5分もするとパリパリに固まって洗い流すとスッキリします。日曜日の15時前後10分くらい露天風呂が貸切状態になりとても満喫できました。建物は年季を感じますが、落ち着いてゆったりできます。食事のメニューも充実していて、車じゃなければ飲みたかったです。ソースカツ丼をいただきましたが、お米が美味しく感じました。近くにあれば毎週通いたくなる温泉だと思います。
那須への往復のときによく利用します。美人の湯と言われていますが、肌がスベスベになった感じがします。露天風呂は少し歩きますが、広くて洗い場もあるので、もっぱら露天風呂ばかり利用しています。営業時間も比較的遅くまでやっていますし、待合スペースも広いので寛げます。
美人の湯というだけあって、とろとろしっとりのとっても良いお湯でした。女性の脱衣場は、鍵付き無料ロッカー。男性の脱衣場は、鍵付き返金ロッカー。露天風呂のところには、顔専用泥パックもあり。露天は屋根ありと屋根なし。ドライヤーあり。脱衣場まで階段を24段おりる(EVなし)のが大変な方はむりかな。このお湯で500円!大満足でした。
大人500円と安いのに、露天には泥パックも置いてあっていい感じ!露天にはタコのおもちゃがたくさん浮いており、お蔭様で子供も飽きず長湯できました😆アメニティはリンスインシャンプーなので、自前で持っていった方がいいかと。ドライヤーは弱めだけどあります飲水用のお水もありました。
初めて入りました。無色透明のヌルッとした感触で、美人の湯と言われるだけあって肌がツルツルになって若返った気が!?します。露天風呂は、内湯の外のスロープを渡った所にあり、天気も良かったので、飛行機雲が綺麗に見えて最高でした。ただ、内湯の洗い場が浴槽に近いせいか、シャワーのしぶきがかかるので注意が必要です。
ハム工房の帰りに立ち寄る。ハム工房の隣りの道を車で上がると直ぐ。ひなびたお風呂がお好きな方向き。施設までの道には羅生門のような物が造られてあったり、大きなお堂があり、中にはには見事な仏像が見えた。庭は広々とし、紅葉が見頃だった。春は梅も咲くらしい。ゲートボール場?もあった。建物は年期が入って、看板でもある提灯等もセロテープで継ぎ接ぎ。コロナ対策で、入口にはアルコールがあり安心感。靴は脱いで靴ロッカーか靴箱へ。入湯料を払う時に体温計でピッと体温を測られた。これも安心感。こちらは、温泉が飲めるのが特徴の無味無臭のアルカリ性温泉。入湯は下へ。脱衣場はロッカーと籠。大きな内湯が1つと露天風呂が2つ。露天風呂のシャワーを使ったが、温度が誰かが使う度に冷たくなるので、注意。中で入りなおしました。お湯は最初に「美人の湯」と名乗っただけあって、浸かるとツルツルする柔らかな肌触りに。お薦めは、泥バック用の泥が無料で置いてあるので、早速チャレンジ。休憩室では座布団に寝ているかたも居て、のんびり出来る。食べ物も美味しそうだった。
500円とリーズナブルな価格で入浴でき、アルカリ性単純泉のため肌がツルツルになります。湯量も豊富なので源泉かけ流し。しかも、泥パックができるコーナーがある。美人になりたいなら、美人の湯と言われている観音湯は良いかも(^ω^)
| 名前 |
南平台日帰り温泉 観音湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-92-3211 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
美人の湯本当にお肌がトゥルントゥルンになりました!鍵付きロッカーあり食事処ではwebサイトよりもメニューがたくさんありチャーハンは控えめ優しいお味麻婆らーめんが思いのほか美味しかったですまた向かいのみなみ座に観劇しにくるのでお風呂と食事で利用します!口コミで露天風呂まで歩くとありましたがすこしの距離でした。