ニラ炒めと焼き飯、圧倒的美味!
二軒目飯店の特徴
駐車場は広く、県外の車で満車になる人気店です。
ニラ炒め760円と焼き飯610円が特におすすめのメニューです。
シンプルなメニューながら、チャーシューや餃子が絶品と評判です。
自宅の次に美味しいところで、二軒目というのがお店の由来とか。同僚に連れて来てもらいました。同僚の食べるにら炒めも美味しそうでしたが、あえて変えた、チャーシュー麺に餃子とライス小、の組み合わせも、美味しかったです。バリバリ餃子、ザ昭和日本のラーメンという醤油味、サラッと完食でした。
ダントツで、ニラ炒め760円に白ご飯200円スープ付きがおすすめ❗焼き飯610円の普通サイズは、小さめ、がっつり焼き飯食べたいときは、920円の大を!焼そば720円をおかずに白ご飯もあり。全てに共通して、豚肉が厚みがあり、食欲を誘います。大人気店なので、並ぶのは、必須です。駐車場は、店横にたくさんおけますが、人気店のため、満車に近い状況続きます。
昨今のSNSで人気が出たからか並ぶ日もあります。席には勤め人が多いところを見ると、昔からのお客さんもちゃんと来てくれています。いい店です。たまに餃子食べたくなる時があってよく行く店です。(生餃子テイクアウトできます。)
二軒目飯店、その名の由来は「お家の家庭の味が一番だからうちは二番目に対してね」と言う考えから来ているようですね。素晴らしい発想だと思います(^o^)二軒目飯店と言えば肉ニラ炒めにご飯大と言うスタイルが、ガテン系のアンチャン達の定番になってるようですね(^o^)それくらいこの店の肉ニラ炒めには価値が有ります、残った汁はご飯にかけるのが常識です!ところが近年何やら調理スタッフの数が減り、前回の訪問に至っては冷めた肉ニラ炒めを出されてしまいました、一応抗議は致しましたが作り直しはしてくれませんでした。再訪は…情報を見ながらじっくり考えます(-_-;)
祭日ランチでニラ炒め+ご飯中🍚いただきました。客のほとんどがニラ炒め+ご飯🍚頼んでます。豚バラ肉に大量のニラを大蒜醤油で炒めていて中毒性あって美味しい😋昔から地元民で賑わっている中華料理屋です…メニューは非常に少ない。和歌山ラーメンや八宝菜や酢豚などを食べたいなら向かいの笑福亭に行った方がいいです。ラーメンと焼き飯はシンプルでニラ炒めありきのメニューで特にオススメしないです。餃子🥟は揚げ餃子で普通に美味しいレベル。大型店なので混雑していても回転早いです。店前に無料駐車場あります。
久しぶりの来店、懐かしのにら肉炒めと、良い塩梅の焼き飯、そしてマストの餃子🥟久しぶりの美味を期待して来店した私の期待は裏切られました。メニューをオーダーして直ぐにテーブルに置かれたにら肉炒め。いやいや、いくら韮と言っても、そんなに早く出来ないやろう位のレベルで到着。豚肉はそんなに早く火が通らんやろう🔥焼飯と餃子はそれなりだったけど、なんとなくモヤモヤした気分で帰宅。正直、ガッカリした😮💨
和歌山市と奈良市、そして京都市を結ぶ国道24号線。和歌山市を出発して紀の川沿いに西へ。今やおいそれと伺う事が難しくなってしまった感のあるレストラン「Villa AiDA」のある岩出市を過ぎると途端に長閑でのんびりした道行、景色へと一変し、やたらと「中華料理」の看板が点在する。それらは、ヌーベルシノワだとかホテル中華だとかの類では勿論なく、かと言って所謂、「街中華」とも趣きを異にした、なんというか、老舗のめし屋・定食屋が変形したような、穏やかで肩の力が抜けた「紀の川中華」とも呼ぶべきような味わいのお店達。それらがしのぎを削り、という感じでも無く、それぞれの持分で実直に商う日常の営みが愛おし魅力的。「二軒目飯店」。国道24号線沿道かつらぎ町にあるお店は、そんなお店の代表格。「2番ではダメなんですか!キィッー!」そんな下品でヒステリックで素噸狂な意味合いでは勿論なく、「私どもは二軒目に訪れて頂ければ幸いのお店でございます」という何とも控えめで奥ゆかしい店名(多分そうだと思う)。万事、一帯の中華料理店の心意気を表した様な店名じゃあ〜りませんか。メニューは相当絞り込んでいて、「五目蕎麦」「タンメン」などの麺類、看板メニューの「ニラ炒め」等の炒系、後は餃子とめし類とアルコール類。麻婆豆腐も酢豚も鶏唐揚もそのラインラップにないが、11時から14時半までの営業時間めがけて客足が絶える事は無く、いつ伺っても盛況。そしてマストオーダーはやはり「にら炒め」。オーダー率ほぼ100%じゃないかと思えるこの人気メニューは、オイリーながらもしつこさは一切無く、火入、塩味がこれ以上でもこれ以下でも成立しない、絶妙なバランスの一品。非常にシンプルで特別なもの、高価なものは使っていないと思われるが、炒の妙味が見事で、ニラの喜ぶ声が聴こえてきそう。正に人を呼ぶ魔法のレシピだ。それからタンメン、これも実に優しい。素材への火の入れ方が穏やかで目一杯の旨味を引き出しながら、歯応えを残すマジック。インデペンデントでガラパゴスな味わいで、もはや、これは中華なのかどうか、否、そんな事はどうでもいいと思える料理。料理の無二の味わいと店内の賑わい、厨房とお姉さん方の合理的なのかどうか分からないが、ぐいぐい回していくオペレーション。みんなひっくるめて店が美味しい。人が美味しい。奥深き24号線中華ロードの真髄がここにある。
駐車場、店内と広いです。伺った際は待っている人で列ができていましたが回転は早いです。注文は炒飯半分280円とニラ炒め660円を注文、スープがついてきました。ニラ炒めは味濃いめで炒飯は少し味薄目で相性よかったです。
有名な『ニラ炒め』ある街中華は(^m^ )食べても無くならない?ボリュームある『チャーシューラーメン』がとてもすごくとてもすごく“(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
名前 |
二軒目飯店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-22-1332 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大きい駐車場ですが県外の車が半分で駐車場は満車です。平日11時50分でかなりの行列でしたが回転が早いから10分位待って入れました♪ニラ炒めはシャキシャキして凄く美味しいです!炒飯はあっさりしてニラ炒めに合います♪餃子は野菜を細かくしたあっさりした物なのでクセがないです。