優しい先生が待つ、神岡産婦人科。
おうみこどもクリニック(旧:石倉町こどもクリニック)の特徴
先生は優しく、処方も的確で安心できます。
神岡産婦人科からの紹介で受診しています。
娘のために月に1回通院している安心感があります。
子供が1ヶ月近く風邪?をひいてて、夜中咳が止まらなくて嘔吐してしまったのでまた受診したところ、男性の先生が軽く「大丈夫大丈夫〜!3日大人しく寝てれば治るから!」とすぐ言われ終わりました。咳が止まらなくて苦しくて寝れないから困ってるのになあと思い不信感を抱きました。結局前回と同じ薬を4日分しか出してもらえず、これで良くなる気がしないです。女性の先生だと親身に聞いてくれます。土曜日だったので混んでるから早く回したくて男性の先生だったのかもしれないので、また行く機会があれば平日の女性の先生がいる日に行きます。
先生は親切だし、処方も的確だと思います。一番早く治る気がする…。混んでるから違う病院行ったりしますが、風邪症状がある時はここにきます。ただ、他の方も書いてますが、受付の対応が冷たい。
どの先生も基本的に優しくて良い先生です。看護師さんも優しいし、受付の方に他の方が言っているような事務的な感じの方はいますが私が行くときは感じの良いお姉さんです。受付も事前にWEBで順番予約が出来るので、3番目になるまで駐車場でWEB問診を済まして待機していればいいのでスムーズだし楽です。くすりの処方については通常の薬と一緒に希望すれば漢方薬を処方してくれます。漢方は飲ませるのは大変ですが、飲ませることさえ出来れば治りが早くなる気がします。ちなみに、うちは麺棒で袋のままコロコロして粉状にします。年長さんの子には白湯で鼻をつまみながら飲ませ、未満児の子にはいちごヨーグルトか桃ヨーグルトに混ぜて飲ませてます。
神岡産婦人科(ヘルスレディースクリニック)で出産し、1ヶ月検診にこちらで受診する様に言われてからこちらで受診しています。検診と一般で待合室が別れるようになっていました。今回は一般で受診でした。受付にはベビーベッドがあり、一旦そこにいてもらえるので赤ちゃん連れでも楽です。ベビールームもあるので月齢の小さい赤ちゃんも心配いらなそうです。一般の待合室は狭い印象でした。検診の方の待合室の方が広そうでした。新しくなってとっても綺麗になっていました!ドクターは男女3人?になっているようです。元々いる女性の先生は、小さなことでもしっかり話を聞いてくれるのでとても助かっています!少し遠くなってしまったけど、何かあったらここに来ようと思ってます。スタバが道の反対なので、車で待っている旦那さんはスタバで少し時間が潰せるかも?笑駐車場も広くて停めやすかったです。
娘が生まれてからは月に1回は通ってます。キッズスペースやたくさんの絵本、生後半年以下の赤ちゃん専用の部屋が用意されています。男性と女性の先生が一人ずついますが、どちらとも優しい先生です。
名前 |
おうみこどもクリニック(旧:石倉町こどもクリニック) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-253-6600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

予約開始から1分後には埋まります。診てもらいたい時に診てもらえないのでは意味がないので他のところに変えました。自分的に先生はどちらの先生も気にならないんだけど、看護士さんにきつい印象をもちました。