色とりどりの紫陽花が咲くお寺。
保和苑の特徴
多彩な紫陽花が楽しめる、日本庭園の名所です。
隣接する二十三夜尊桂岸寺のおかげで静かに過ごせます。
スモークツリーとカシワバアジサイの美しいコントラストが魅力的です。
今年一番の暑さとなった6月12日に訪問。保和苑に隣接した駐車場には停めず、やや離れた駐車場から徒歩で訪問した。規模は思ったよりも小さかったけど、平日とあってか来訪者も多くなく楽しめました。ただ…やはり紫陽花は晴れている日より曇りや雨のほうが映えると。水戸は真夏日にならなかったけど、暑さが身に堪えました。
今朝の新聞に「あじさい祭」が掲載されたらしく、思っていたよりも人出がありました。園内は少しだけ登り下りがあり、気温28度で日差しが強い今日は、高齢の母には少し辛そうでした。所々に日影になるベンチや座れる石があり、助かりました。広々とした園内のあじさいは、品種によってピークが違うようで、これからますます楽しめると思いました。
保和苑は、二十三夜尊桂岸寺に隣接する庭園で、あじさいの見どころとして知られています。水戸光圀公に愛されて保和園と名付けられたのが、始まりと言われているそうです。園内は階段もあるので、お年寄りは十分気をつけてください。池などや水路は静かに流れていて、見るものを癒してくれます。地面は舗装されていないので、雨天時や後などはぬかるんで滑りやすいので注意。
お庭の広いお寺です!水戸黄門の格さんの墓もあるそうです。6月にはあじさい祭りが開催される敷地には数多くのアジサイが咲き誇ります!色々な色とりどりでした。
今年は、少し遅かったかなぁ〜 でも、まだ咲いてる紫陽花も咲いていて楽しめました。境内の駐車場は、有料ですが、近くに無料があるので使ってくれるとお得です。保和苑楽しんで!
綺麗な紫陽花が沢山有りました。歩いてたら紅葉の木や、梅の木なども有りました。一年中楽しめそうな所でした。チョットした広場や遊具も有るので、子供達も楽しめる場所なんだなぁと思います。ただ駐車場の値段が1時間500円は、ちょっと高いと思います。
6月20日に訪れました。朝早かったので駐車場が🅿開いていなくて駐車場探しで大変でしたが紫陽花が9割咲きで綺麗でしたよ。
新聞の地域欄にアジサイの名所と紹介されており、その日の内に訪問しました。お客さんがたくさん来ていて賑わっていました。ハイシーズンではなくても園内散策で楽しめそうです!
6月13日(日)に訪問。午前10時過ぎに到着しましたが、通り沿いのあじさい祭の看板が有る公園駐車場はすでに満車の表示。向かい側に有るコインパーキングが空いていたので駐車しました。周辺には駐車場は少ないです。保和苑のある桂岸寺に向かって歩くと、入口脇に有料駐車場が有り、まだ少し空きが有りました。園内には紫陽花がたくさん植えられていて、綺麗に整備されています。入口の看板にはあじさいの開花70%と有りましたが、見た目の感覚では半分行くかどうか?本当の見頃はこれからの様です。園内を回った後、幕末の勤皇志士や水戸黄門の格さん(のモデルの人?)のお墓が有ると言う墓地にも寄ってみましたが、落ち着いた純粋な墓地で、ちょっと観光で入り込むのは躊躇しましたが、歴史上の有名な方のお墓にはのぼり旗や案内看板などが設置されていて安心。まさに今年の大河ドラマで登場している人物のお墓が有ったり、勉強になりました。
名前 |
保和苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-232-9214 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

6月14日訪問。快晴だったので行きました。紫陽花は満開だと思います。