笠間稲荷の大黒天で金運アップ!
聖徳殿(大黒天、笠間稲荷神社末社)の特徴
大黒天様を祀る神社であり、福徳成就を願うことができる場所です。
宝くじの高額当選を祈願するために訪れる人が多い人気のスポットです。
聖徳太子が祀られていることで、歴史的な魅力も併せ持つ神社です。
笠間稲荷神社の一角に七福神の大黒天様がありお参りいたしました。
名前の通り聖徳太子を祀っていますが、大黒天も合祀されています。(笠間稲荷神社は常陸七福神巡りで大黒天を安置しています)社殿横の説明板は聖徳太子ではなく何故か大黒天のほうでした。💦
聖徳太子がお祀りされています。笠間施工組合(大工職)が中心に太子講が組織されています。また大黒天(大国主大神)、事比羅社(大物主大神)合殿にてお祀りされています。
茨城七福神の一つです。大黒様は、神仏習合時代にヒンドゥー教のシヴァ神の化身マハーカーラ神が日本古来の大国主命(出雲大社)と習合した神。「大黒柱」と現されるように、財福・食物を司る神です。
「大黒さま」を祀っている神社で、御神徳が「福徳成就、財宝授与」‼️宝くじ高額当選、金運アップをお願いさせて頂きました。「どうぞよろしくお願い致します。」m(__)mあまりこちらの神社に参拝されている方が居ませんでしたが、笠間稲荷神社へ訪れた際にはこちらにも。(R5年1月22日)
笠間稲荷神社⛩ 常陸七福神周りでまず1番先に色紙をいただき七福神の大黒天様をお参りいたしました。
| 名前 |
聖徳殿(大黒天、笠間稲荷神社末社) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
笠間稲荷神社の右脇にひっそりあります😄