武尊山登山前泊、秘湯の野営場。
川場谷野営場の特徴
水道がないため水は持参必須、登山前泊に最適な環境です。
武尊山の登山入り口に位置し、アクセス道は荒れています。
管理人が不在のため、自由度の高いキャンプが楽しめます。
登山前泊で利用しました。天気が良かったので、夜空がとてもきれいで感動しました。ここから武尊山までのルートは結構ハードなので楽しめると思います!
他の皆さんの情報通りです。いつもはバイクなのですが、今回は車で。結果良かった。正に野営、とても良かったです。焚火後がそのままだったりゴミを残していったり、それさえなければもっと良いのに。県道からの道は砂利というより小石?バイクで荷物が多いと辛いかも?行けないことは無いけど気をつけてください。
床に穴が空いていたり、ガスが置きっぱなしになっていたり、いろいろと面白い場所でした。
トイレは、汲み取りで非常に臭いです。紙もないです。あるだけ、ありがたいです。
水無し電波無しトイレ(大)破損のせいか5組いて女性客や子供連れはゼロおじさんたち、若者たち、ライダーなどがいました10月中旬でも虫は多いですが蚊やアブなどはいませんでしたしかし朝撤収しているとスズメバチが一匹ヒヤヒヤでした登山客の駐車場なようで、日曜は朝から10台くらいわらわらとキャンプ客も登山客もスペースは協力してあげないといけませんねトイレと炊事場があれば星5だけど人が多くなるだろうな玄人好みも良いかもしれない。
武尊山の登山入り口にある野営場です。ここにたどり着くまでの道は、すれ違い不可❗️ダート道が1.7キロほど続きます😂⛺️キャンプができる場所は、フリーで敷地内で空いてればどこでもOKです(^-^)/★設備トイレ🚾 (ボットン💦)(///ω///)♪水🚰無し❗️ 以上( ̄▽ ̄)ゞ基本的に武尊山の登山者がメインの広場で、キャンプもOKって場所なのでキャンプやってる方は、土日で4~6組くらいしか居ません。平日ならほぼ貸し切り状態だと思います❗️広場は森の中にあり静かで普段、聞こえる雑音も無く近くを流れる沢の音を聞きながらのキャンプはとても落ち着きますよ😆夜は真っ暗なので晴れてれば星もキレイに見えると思います。✨✨✨ここは、夜中は真っ暗、水無し、トイレ(ボットン)だけしか無い場所なのでキャンプに慣れてる方、野営好きの方におすすめだと思います。★ゴミは全て持ちかえり!直火🔥OKですが、野営場の保護の為にも焚き火台の使用をすすめます。(^-^)/☆一応、山小屋?ぽい設備はありますが中はホコリだらけだいぶ荒れてます(///∇///)使用するには勇気がいるかな😅
水は持参してください。トイレはあるだけまし程度。避難小屋もあり、登山口になっている場所です。舗装道路から砂利道の上り坂で数キロですが普通車で走行可能です。野営場はほぼフラットで遅い到着だと、トイレ前位しか場所がないかもしれないです。
川場村さん!トイレを綺麗にしてください!そしたら毎月キャンプしに行きます!
ここまでのアクセス道は荒れているので、車高の低い車は避けた方が良いです。ここから武尊山へのルートは危険箇所が多いので初心者は避けた方が良いかもしれません。
名前 |
川場谷野営場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-52-3412 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

野営に憧れて行きました??正確にはたどり着けず。舐めてました。10月下旬に行ったのですが峠道結構登っていきます。標高もあるのか雨がみぞれに。そして道路脇のコンクリート壁に立っているクマを目撃胸元に白い模様ツキノワグマかな。恐ろしくなりました。それでもクラクション鳴らしながら向かいましたよ。県道から野営地までの道はガレており道は狭く闇、バイクのライトだけが頼りクマさんが脇から出てきたら終わりだなと思い断念。引き換えして沼田のビジホにピットイン!皆様野営にはお気をつけて夜の行動は危ないですね。翌日クマのいない弥彦山との触れ込みのキャンプ場に宿泊したとさ。