白馬の奥地で極上スキー体験!
白馬コルチナスキー場の特徴
白馬最北端に位置するスキー場で、雪質が本当に素晴らしいです。
スキー場内にはクワッドリフトが2基あり、快適に滑ることができます。
グリーンプラザホテルの近くで、温泉も利用できる絶好のロケーションです。
グリーンプラザの目の前のゲレンデでは、高速リフトでロングなコースでありながら、緩やかな斜面で広々としたゲレンデでなので、初心者向けです。キッズエリアに動く道がないのは大変ですが、子供の体力を削るには最適かも笑ホテルが特徴的な建物で美しい😍乗鞍温泉スキー場にもアクセスできますが、中級者以上じゃないとアクセスしにくいかもしれません。また初心者向けは白馬コルチナスキー場の方が最適かもしれません。
メインゲレンデのクワッドリフトが機能的。そこから上がると上級者向けのゲレンデ中心となる、林間コースが狭く崖があるので初心者はやめておいた方が良さそう、滑落しているボーダーがちらほらいました。
降雪後のみ輝くゲレンデ!?2月上旬の土日。白馬の1番奥なのであまり混雑していない。その分、運転は長くなるが...。リフトは2本で最上部。ちょっと物足りない。もう1本上に上がれると良い。初〜中級者はずっと下部ゲレンデで滑るしかない。飽きる。上級者も降雪後しか楽しめないかな。非圧雪が魅力=降雪後以外は硬い&荒れっぱなし。とはいえ脇や森のなかで遊べる人には、それなりに楽しめる。白馬乗鞍への連絡はあまりスムーズじゃない。ただ、そこまで不便でもない。ゲレンデ飯のバリエーションは少なく、改善してほしい。これだけでも満足度は上がりそう。ゲレンデ直結でホテルがあるのは楽。すごく楽。
個人的な感想は、全体的に斜度があるので上級者向けのスキー場だと思う。ファミリーでホテルに滞在してスキーを楽しむとなると、目の前の池の田ゲレンデしか無いと思う。逆にある程度のスキルのある者同士で訪れ、特に降雪時のパウダー狙いならば、かなり楽しめるのではないでしょうか?コースだけでなくツリーエリアが豊富にあり、『えっ⁉︎こんな所も滑っても良いの?』って感じます。
白馬方面の最北端のスキー場です。この辺りのスキー場と較べると規模は小さいが、変化にとんだゲレンデレイアウトで初級者から上級者まで楽しめます。非圧雪やBCも盛んです。
スタッフの対応が良くチェックインからアウトまで快適に過ごせます。ゲレンデまで10秒の謳い文句も嘘ではなく、小さめのゲレンデですが変かがありパウダーエリアも国内海外の人に人気が高い。冬以外も通年の常連になってます。
春スキーで雪も少なく本来のコンディションとは違ったのでしょうが、ゲレンデスタッフの頑張り(雪寄せ)により程よく楽しめました。スタッフの対応も良いです(特に子供に対して)。トップシーズンであれば非圧雪パウダーとレベルに合わせたコースバリエーションで十分楽しめそうです。白馬エリアでは一番奥の遠いゲレンデですが、ゲレンデフロントのホテルに宿泊であればかなり都合もよく、非日常を過ごせるのではないかと思います。
オススメゲレンデです。中級以上の方には白馬乗鞍、コルチナの共通券がオススメ。ゲレ食はリッチにグリーンプラザか、アルプスホテルの食堂かグルメに里見にあるロッジ北国さんを初めとするペンションさんへいせつのカフェなどがオススメ!初級、滑らない人まで温泉なんかで楽しめます。昼から雪のコンディションがかわりやすいので、ワックスや疲労回復などの対応してケガに注意されてください。
小さめのスキー場でした。前日からの降雪もあり雪質はよかったですが、その分ゲレンデが短いことと、リフトの搬送力の低さがちょっとストレスに感じました。高速リフトが無いので、リフト待ち、乗ってる時間が長めです。ホテル隣接で、ホテル出たらすぐゲレンデ。移動しなくてよいのはとても快適でした。客層として、スキーの方が結構多い。バックカントリースポットがあるからでしょうか。また、外国人の方が結構いました、あまりメジャーなゲレンデではないと思ったのですが、何かに紹介されているんですかね?
名前 |
白馬コルチナスキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-82-2236 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

グリーンプラザの眼の前に、クワッドリフトが2基、隣の白馬乗鞍温泉スキー場との連絡リフトが1基あります。クワッドで中腹まで行くと、リフトを乗り継いで上のコースは概ね上級コースになり、中には40度を超える斜度のコースもあります。3月上旬の訪問日は、雪が吹雪いており、上のリフトは全面停止でした。メインのクワッドで行けるメインゲレンデの池の田コースは幅広で斜度も緩く、初中級の練習を気持ちよくできるコースだと思います。行った日が豪雪の日だったためか、雪がフカフカで、デコボコ多めだったので、滑り始めて間もない人とかだと転びやすいかもしれませんが。ホテルを背にして右側のリフトからは、中級レベルメインです。リフト降りてすぐの坂はそれなりの斜度ですが、ラビットコースは半分過ぎたあたりから緩めになり、森の景色を楽しみながら気持ちよく滑れます。カモシカコースは非圧雪でフワフワでした。目が届く範囲で家族でも迷子にならず、良いスキー場でした。リフト乗り場のスタッフさんが皆さん子供にとても優しく、乗り降りのサポーをしてくださったのも印象的でした。