スキー場の奇跡!
二郎系ラーメン ボーンブロスの特徴
たんばらスキーパークの中腹に位置する、ユニークなラーメン屋です。
売りの二郎系醤油ラーメンは、自分好みに味を調整できます。
食後にはラベンダーソフトクリームを楽しむこともできるお店です。
たんばらスキーパークの中腹にあるレストハウスに入っている二郎系ラーメンのお店ということで、スノボの昼食をこちらでとることにしました。冷えた体にスープの暖かさが染み渡ります。スープはニンニク自分で入れるので、苦手な人は入れなければ良い感じです。さすがにスキー場にあるからなのかボリュームはそこまでじゃなかったなと言う印象。普段二郎系食べないのですがホントはもっとモリモリなんでしょうね。お肉はとっても柔らかくて美味しかったです。麺のほうはちょっと太めでなんか不思議な味で、個人的には正直微妙でした。知り合いに聞いたところ、インスタントで売ってる二郎系ラーメンの味で、本来の二郎系の味とはちょっと違うとのことでした。そのうちちゃんとしたところに食べに行こうかな。
やっとお店が営業してる日に来られた。スキーで疲れた体に二郎系のガッツリしたラーメンが心地よく染み込む。基本の醤油味を選択。まさに二郎系の納得の味。油しっかり、味もコッテリ。にんにくはお好みで入れられるのはありがたい。これはクセになるわ〜
二郎系醤油ラーメンを戴きました味はそこそこ美味しかったです自分には味が薄めで、スープや刻みにんにくお好みでいれることで調整できますスキーパークで食べれるとは思っていなかったので、貴重かもご馳走様でした。
二郎系みそ¥1000を注文。二郎系といえば極太麺、普通のお店だと茹で時間が長く、待たされる所だが、ここは並んだまま3分程度で完成。おそらく下茹で済みの麺を温めるだけにしてあるのでしょう。ニンニクは受取口にあるのでお好みで増し増しに出来る。野菜と脂の増しが出来たのかは確認しなかったのでわからない。味は正直ちょっとあれだが、スキー場で二郎系を食べられることを差し引けば妥当なところかな。隣のレストランとはロビーを挟んですぐなので、グループで来てもそれぞれ好みの物を食べる事も出来る。ただし、食器はちゃんと買った方のお店に戻しましょう。
スキー場では、小さめのお店に入るのが正解と思ってます。そして、このお店は正解です。なお、基本、大盛の店ですね。ご注意ください。小さい店がいいというのは、、、数百人~数千人を昼時い一気にさばくメインのレストランは、だいたい、作り置きばかり。さばいて対応するにはしょうがない。なので、カレーぬるめ、カツ冷めてる、などなどありがち。で、このお店。2種のあいがけカレーを、2つの鍋使って、自分だけのために温めている。普通の飲食店としては当たり前のことですが、普通に温めて、出てくるだけでスキー場では特に美味しく感じます。そして、二郎系ラーメンを置いている。基本が大盛みたいです。カレーを大盛にしたら、超大盛が出てきてしまいました。ご注意ください。
トイレがとても行きにくい。
リフトが少ないけど、雪質はよかった。
ゲレ食であの値段でこのボリューム!!ゲレンデで1000円で次郎ラーメン食べれます✨
びっくりしました!これまでスキー場で食べた中で一番本格的でした。
| 名前 |
二郎系ラーメン ボーンブロス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
たんばらスキーパークの中腹にあるレストハウスに入っている二郎系ラーメンのお店ということで、スノボの昼食をこちらでとることにしました。冷えた体にスープの暖かさが染み渡ります。スープはニンニク自分で入れるので、苦手な人は入れなければ良い感じです。さすがにスキー場にあるからなのかボリュームはそこまでじゃなかったなと言う印象。普段二郎系食べないのですがホントはもっとモリモリなんでしょうね。お肉はとっても柔らかくて美味しかったです。麺のほうはちょっと太めでなんか不思議な味で、個人的には正直微妙でした。知り合いに聞いたところ、インスタントで売ってる二郎系ラーメンの味で、本来の二郎系の味とはちょっと違うとのことでした。そのうちちゃんとしたところに食べに行こうかな。