立派なクスノキのあるきび神社。
気比神社の特徴
立派なクスノキが印象的で、訪れる価値があります。
ご祭神が多く、神聖な雰囲気を感じられました。
境内社として春日神社と祇園神社もあり、見応え抜群です。
きび神社と呼ぶそうです。越前一之宮のケヒでは無いです。村の産土神で、神殿には近づけないですが二間に三柱祀られているようです。装飾に少し凝った造りであり過去は、この地域を治めた氏神だったのかもしれません。御神木のクスノキは、この神社の規模ではかなり大きいサイズで気比神社全体を鎮守しています。夏空に結構クスノキが映えていて心地良かったです。駐車場ではないと思いますが、公民館の様な建物の横から境内に進入できたのでは駐車することが出来ました。
大きな木が印象的。
とても立派なクスノキ。
初詣に行きました。
ご祭神:品陀和氣尊,高津比売命,天照皇大神,市杵島姫命,建速須佐之男命境内社:春日神社,祇園神社。
| 名前 |
気比神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
クスノキおっきいです(´Д`)神社は、少し寂しいですw