苗場で滑る快感、チャレンジ無限大!
男子リーゼンスラロームバーンの特徴
広くて滑りやすく、チャレンジしたくなる条件が整っています。
苗場を代表するバーンとして、多くのスキーヤーに愛されています。
中級者でも安心して楽しめるコブのない滑走環境が魅力です。
苗場を代表するバーンと言っても良いでしょう。最近は整地になることもあって、急斜面の小回りに挑戦することが出来ます。固く締まっているときに転倒すると、転んだ状態で下まで滑り落ちてしまうので注意です。板を置いたままで。
広くて滑り易い!
チャレンジするには最高です。
コブがなくて中級者でも滑り降り易いです。
雨、無理っ!
ワールドカップなどでも使われた苗場を苗場たらしめているバーンです。現在の管理は非圧雪ですからコンディションが悪いときは安易に入ると簡単に出て来られないときがあります。現在の苗場はゴンドラで滑るスキー場になっています。1ゴンはそのセンターラインを昇って行くゴンドラです。男子リーゼンはのそのセンターラインを飾る華のゲレンデです。上級者は1ゴンを使った以上必ず山頂リフトに乗っているようです。そして、山頂からの最も美しい滑走ラインは、山頂リフト降り場からさらに少し登って上級者専用という標識を越えたとこからスタートします。筍山は管理区域外チックなアドベャーな斜面を滑って、筍平には真上から入って、大斜面の入り口を安全に気を付けて通り抜けて、大斜面はすいている右寄りを滑って、大斜面から男子リーゼンの繋ぎを安全に気を付けて滑って男子リーゼンに入ります。男子リーゼンはまん中あたりから左寄りに滑って行って、第8リフトの右側に進路をとつて、最後に1ゴン乗場に回り込みます。この苗場の華のセンターラインをノンストップでそこそこのフォームですべり切ったらエキスパートだなあ。スキー場側もこの華のセンターラインを意識してコース整備をしてくれると有りがたいと思います。現実には今のセンターラインをノンストップで滑れる体力と技術の人は少ないから、男子リーゼンの上半分とそこからが第8リフトの右側に繋がるラインを幅15メートルぐらいでも圧雪してアシストして欲しいものです。そして、このラインを滑るスキーヤーやボーダーが増えれば、苗場は日本を代表するスキー場の一つとなります。
名前 |
男子リーゼンスラロームバーン |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

少し短いと感じますが降った時は調子良いです。以前の圧雪されていた時代を知らないので圧雪でこの斜度を滑ってみたい。