四代目徳次郎の天然氷、ふわふわかき氷!
日光霧降高原チロリン村の特徴
四代目徳次郎の天然氷を使用したかき氷は、ふわふわで特別な口当たりです。
日光市内より涼しい場所で、ゆったりとした時間が過ごせるロケーションです。
隠れ霧降滝をカートで送ってくれるサービスもあり、訪れる価値ありです。
毎年夏に天然氷のかき氷を求めて伺います。少し標高の高い場所にあるので、日光の街中よりも涼しく感じられます。この日は朝10時くらいに伺いましたが、先客が5組程いらっしゃいました。注文は、いちごシロップです。先ずは何と言ってもふわふわ食感の氷が後を引きます。またいちご🍓の風味とミルクの相性は言うまでもなく、食べ進めると甘く煮詰められたいちごの果肉が食感のアクセント共に口の中に広がって美味しいです。見た目はボリューミーですが、ふわふわなのであっという間に完食してしまいます。今日も美味しかったです。ご馳走さまでした!
8月中日曜日10時頃利用。午後からでは混雑すると思い午前中に訪問した。次から次へとお客さんが来ていた。相場が分からず、高いのか安いのかわからない。いちごミルクを注文。氷の中にイチゴジャム?!が入っていた。夏なのもあるが、溶けるのが早い。以外とボリュームがあり、お腹いっぱいになった。次回は違う味も食べてみたい。私はあまり甘いものは食べないが、おいしかった。
天然氷のかき氷食べました。ふわふわで美味しかったです。手作りシロップも少し酸味があり甘すぎず美味しかった。
近くのプールで遊んだ後、こちらに伺いました。日光の天然氷を使ったかき、氷が食べられるということで少し混むのかなと思っていましたが、私が伺った日はあまり並ぶことなく、すぐに注文し、着席することができました。イチゴのかき氷とブルーベリーのかき氷を頼みました。どちらも手作りのシロップのようでとても優しい味でした。特にイチゴの方は本当のいちごの味がしっかりと際立ってだっており、かつ優しい甘さだったので他にはないかき氷だなと思いました。ブルーベリーのかき氷もブルーベリー自身がたくさん使われており、美味しくいただくことができました。基本テラス席で食べることになるそうですが、標高が高いところにお店があることもあってか、外でも快適に過ごせました。また伺いたいと思います。
いちごミルクと柚子を注文。いちごは甘くて粒々がいっぱい。母がおいしいおいしいと喜んで食べてました。柚子は苦味がなく、私のお気に入りになりました。次回も食べたい。また明日も食べたいwわんこが同席できるテラスもあったワン。
名物・天然氷を使ったかき氷を頂きました。プレミアムイチゴミルクが本当にお薦め。ふわっふわっで、ソースも程よい酸味と甘味で最高でした。ふわふわになる削り方と同じソースであれば普通の氷でもかなり美味しいのでは?と思わせるぐらい天然氷に負けてない技術と味です。下界は38℃でも高原ゆえ29℃と涼しく、非常に過ごしやすい空間でした。なお、天然氷は夕方には売り切れるので午前中に行くのがベスト。
かき氷の氷がとても美味しく、氷の感触がとても優しく感じました。まだ暑い時期ではないからか、空いていてすぐ食べれました。
ゆっくりコーヒー休憩。
天然氷を使ったかき氷🍧です。
| 名前 |
日光霧降高原チロリン村 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0288-54-3355 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~16:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
駐車場から見て左側から店内?に入ってカウンターに並びます。右側からは入れません。勝手に席に座らず、オーダーして手渡されたブザーに貼られている番号の席に着くシステムです。1人が並んでる間に席取っちゃおう!はできません。良いやり方ですね。オーダーした商品は全て同時に提供されないのでブザーは最後の商品を受け取ったら返却します。たくさんオーダーすると何度か座席とカウンターを往復することになります。珍しいなと一瞬思いましたが揃うのを待ってたら溶けちゃうから仕方ないですね。大笹牧場に向かう前、午前中に立ち寄ったのですがその時は空いていましたが、牧場の帰りお昼ごろに通りがかったら駐車場がほぼ埋まっていました。期間限定の桃のかき氷を食べました。中に大きくカットされた桃がゴロゴロ入っていてとても美味しかったです。