唯一無二の狛犬と静かな神社。
吉田神社の特徴
御祭神は日本武尊命で神聖な雰囲気が漂う神社です。
狛犬は唯一無二の存在で、来る価値があります。
赤い家根の静かな場所で心を落ち着けることができます。
赤い家根が印象的な、静かな場所で落ち着ける神社でした。
ここの狛犬さんは唯一無二。とても可愛い。あえてこの子と呼びたくなる。狛犬さんを見つめながらとてもゆったりした気持ちになりました。
小さい頃よく遊んだ場所 よくでもない年数回か ここの狛犬?が好き 時期が来るととなりの趣味でやってる薔薇園?がすごい 来るの遅かったから画像はいまひとつ もひとつ花しょうぶも見れるとさ趣味の薔薇園さんは車椅子でも入れる様にってしてくれてます。
名前 |
吉田神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

御祭神は日本武尊命。文亀元(1501)年に八幡宮を創祀。元禄年中(1688-1704)黄門ちゃまお得意の八幡潰しによって吉田神社となる。明治6年村社列格、大正5年供進指定。茶畑を見下ろす高台の鎮守の杜に囲まれて、朱色鮮やかな社殿が輝いています。屋根部分の赤は近年塗り替えたのでしょうが、エキセントリックなまでに美しき社殿で、御本殿の彫刻も見事の一言。遠景もまた一幅の絵の如しです。しかしその美しさに目がくらんでしまったのか...有名な狛犬を見逃してしまいました。撮ってきた写真には遠くから小さく写ってはいますが、なんたる無念でありましょう。