戦前の歴史が息づく、上田の貴重な場所✨
上田飛行場 半地下工場建設跡の特徴
戦前の歴史を学べる貴重なスポットです。
上田に存在した飛行場の遺構が残っています。
懐かしさを感じながら訪れることができる所です。
上田に昔、飛行場が在ったと聞いて色々調べてみました。現在の『上田千曲高校』のテニスグランド脇に『上田飛行場跡の碑』が建っています。千曲川が氾濫した後の広大な面積を農地として再興しようとしましたが水利など様々な要因から断念。農地を失った人の支援目的で土木作業員として雇用しましたが、只広大な面積の真っ平な地面が出来ただけでした。上田市はこれを『市営飛行場』として運用しようとしましたが、世界は第二次大戦へと突入。陸軍の正式軍用基地として接収され、多くの訓練生が技術を身に着けるべく大空を舞ったそうです。『陸軍』が飛行場?と思うかもしれませんが、陸海空で手柄を競っていた為に仲が悪かったとされ、陸軍・海軍も飛行機を所有していました。(陸軍が特殊舟と呼ぶ空母を所有してましたし…)其の飛行場に隣接して建てられようとたのが『半地下式飛行機組み立て工場』ですが、工事開始早々未完のまま終戦。残されたコンクリートが哀れを感じさせます。
| 名前 |
上田飛行場 半地下工場建設跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
戦前の歴史を偲ぶことができる貴重な場所です🤗✨