湯ノ湖で四季折々の美景散策。
湯ノ湖の特徴
四季折々の美しい風景が楽しめる湯ノ湖は、幻想的な景色が広がります。
ニジマス釣りや気軽にハイキングができる場所で、アクセスも良好です。
日没時に静まり返る湖畔で、鹿の鳴き声を聞きながらのんびり過ごせます。
2024年8月 夏ですが涼しく夕暮れが素敵でした2025年10月に来ました紅葉はまだまだでしたが 雨の湯ノ湖もとても雰囲気があって素敵でした気温は朝は13度夕方に湖に足をつけたのですが冷たくなかったんです 不思議でした毎年行きたい素敵な場所。
湯ノ湖は、男体山の噴火で形成された堰止湖で、四季折々に美しい風景を楽しめる人気スポットです。特に秋の紅葉シーズンには湖畔一帯が赤や黄色に染まり、湖面に映り込む彩り豊かな景色は息をのむ美しさです。湖の南端は湯滝の源流となっており、湖から流れ出す水が豪快に滝となって落ちる様子は迫力満点。湖畔には遊歩道も整備されていて、散策しながら季節の自然を満喫できます。釣りやハイキング、キャンプなども楽しめ、自然の魅力を存分に味わえる場所です。日光湯元温泉からも近く、観光やドライブの立ち寄り先としてもおすすめです。
湯ノ湖は、三岳の噴火で湯川がせき止められてできた湖です。ビジターセンター近くの、無料駐車場に停め歩いて行きました。標高が高く、8月30日に行きましたが、すごく涼しかったです。釣りをしてる人、読書してる人、わんちゃんの散歩してる人、とにかく静かで時間がゆっくり流れていて、癒されました。また伺いたい避暑地です。
標高1478mの湯ノ湖 真夏は涼しくて最高です。湯ノ湖周囲は3kmでハイキングしてる人もいます。お店もありますが、お弁当を持って自然を満喫しながらランチもいいですね。夏はトンボが沢山飛んでますよ。
温泉の匂いに湯気が立つ湖!これは神秘的。無料の駐車場から少し歩くと、もう絶景!釣り人も、何だか景色にマッチしてあり!遊歩道を歩けば、ミヤマクワガタに会えたりするらしい。自分は会えなかったので、また行ってみよう。
中禅寺湖の奥(北)に位置していて周辺温泉の源泉が有ります。一番奥の北側は硫黄臭漂い多くの温泉宿が有ります。南側には滝(湯滝)があり雄大な滝の姿も観る事が出来ます。湖畔一周(1時間)の遊歩道も有りハイキングがてら気軽に周遊出来ます。※でも運動靴でね!!湖畔では朝晩に野生動物(鹿、猿、狐等)も姿を現し観る事が出来ます。湖は釣り客にも人気が有り優雅な竿捌きも見れますよ。飲食店はHOTELかビジターセンターでのcoffee位しか有りませんのでご注意を!
湯元の湖畔を散策してみました。この時期はやっと雪も溶けて歩いて見て回るには良いですし人も来ないので残雪の景色を堪能できますぜ。
冬に訪れたのは初めてだけど、面積の半分くらいが凍結しており立てるくらいの氷が張ってて、幻想的な景色が広がってた!冬場は辿り着く迄に雪で埋まるくらいの積雪があるからしっかりした足元で訪れるのがオススメ!雪目に注意!
いいところです。ここから見える山々もきれいです。冬に来たら湖が凍ってました。けっこう分厚くて立っても大丈夫みたいです。氷の上に立って写真撮ってる人いました。
| 名前 |
湯ノ湖 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025年10月18日紅葉見頃とのことで戦場ヶ原から歩いた湯ノ湖は一周散策できるコースがあるが今回は湯滝から上がり東側を歩いた。