紀ノ川町の木材宝庫、キャンプに最適!
峠の100円店の特徴
手作りのものや薪、様々な木材が取り揃えられた無人の木材店です。
アウトドア用の安価な木材が充実しており、特にキャンプに最適です。
紀ノ川町から高野山へ向かう道中にある、ユニークな木造の簡易店舗です。
安い木材を検索していて見つけました。ちょうど和歌山に行く予定があったので寄ってみました。切りっぱなしのような木材は安いのですが、ちょっと良い感じの木材は高かった。でも、今後必要になったらまた買いに行くと思います。
DIY好きにはたまらないお得な材木屋さんです。お代は箱に入れるセルフシステムになってます。今日はBBQ用に薪の束を買って帰りました。
ネットなどで気になったので来店しました!DIY好きな人にはたまらないンじゃないでしょうか?ホームセンターみたいな木材だけではなく使い方次第では楽しい物ができると思いますキャンプ用の薪なんかもありましたがキャンプ場やホームセンターで買うよりお得!?ですかね?5円〜数千円と値段に幅がありちょくちょくのぞきたいです!
紀ノ川町(南方面)から高野山へ向かう道中にあり、こんにゃくの里を通り越し5分程走ると右側に立地している木造の簡易店舗になりまするで候~ハイ。公共交通機関での来店は難しく、車での来店がベストになりまするで~ござるっすッス。ハ~イ。駐車場は無く簡易店舗前の空きスペースに駐車するのですが、先客により駐車スペースが無い可能性が高いざーまっす。ハイ。なので、一旦店舗を通り越したところにある路肩にてUターンして店舗周辺に路上駐車することになりまするので、周辺地域に迷惑の掛からない様に注意する必要があるでやんすヨッ。ハ~イ。DIYで活用出来る木材もあれば、廃材と言われる木の切れ端が大半になり候~ハイ。取り扱っている木は接着剤で加工された木では無く、材木店から出た木なので、品質を考えると値段的に破格ではないかと思いましたでござりま~す~るぅ~♪(ハッハァ~)ちなみに店舗スタッフは不在なので、料金箱に各自が良識をもって入れる必要がありますが、お釣りはでないので御注意あーさーせ・・・だわさゃ~。ハ~イ。アチキはキャンプで焚き火に利用する木を求めに当店に参上しましたでごじゃるが、ケース売りしている木材についてはケースを返却する必要がありますデッス。入っている木材を持ち帰るための手段を用意する必要があり、アチキはゴミ袋に入れて持ち帰り候~っすッス。ハッイ~♪
キャンプで使える薪やらスウェーデントーチやら薪割り台になりそうな物やら、その他工作、日曜大工で使えそうな木材やらいろいろありました。今回は見に行っただけで何も買ってないですが、次は買いに行きます。
一度はよってみるべし。基本無人販売。種類は色々とあったが、薪は湿っていた。駐車場が無いので、要注意!!!
木の形は色々ありました。焚き火用の木材はまだ、乾燥していない物っぽく 少し家で乾燥させたいと思います。
薪やら材木やらがセルフで安くに買えるお店です。
知人から教えてもらい大阪から行ってきました!・全部が100円とゆう訳ではないので、ご注意くださいね。・駐車場がないので常識の範疇で路駐。・簡易トイレがないのでお漏らし注意。・無人なのであなたのモラルが図られます。・1枚板の大きな木材から、枝まで種類は豊富!・乾燥している木ではいので、業務用として仕入れるのは少しリスキー!・趣味のDIY用ならいいのではないかと。ここまで来る道中を楽しみ、楽しく選び、木材と出会い連れて帰る。そんなエンタメ性のある変な木材屋さん(^-^)2km程先にある峰木材とゆう製材所にて、加工もしていただけます。少しわかりにくいですが、走ってて右手にあります。業務用の天然杉木材をプラナー加工していただきました。社長さんが快く相談に乗ってくださり、とても親切。また行きます!
| 名前 |
峠の100円店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~18:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
無人の木材店で、端材から薪、手作りのものまで様々な木材が取り揃えされてます。私はキャンプ用の薪200円とスウェーデントーチ700円を購入。支払いは箱に入れます。駐車場はありませんが道路沿い、店の前が広めになってるので何台か停められます。薪は、割りやすく火もつきやすったので針葉樹かな。3時間〜ついてました。スウェーデントーチはまだ使ってませんが楽しみです。