周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
御祭神は素盞嗚尊。創立年代は不詳、宝暦5(1755)年田野沢全氏子の奉齋社となった。明治6年村社列格、大正4年供進指定。県道159号上宮下金沢線西側に「奥久慈 大子町 開運神社めぐり」の旗がなければ分かりづらい入口(写真をご覧あれ)から山に入って少し登ればすぐに赤い鳥居と石段、そして立派な社殿にたどり着きます。拝殿はあちこち開け放たれていますが、たぶん氏子の方が朝晩開け閉めされていらっしゃるのでしょう。山の清らかな精気に包まれた御神域であります。