32000年前の地層を体感しよう!
岩宿ドーム(岩宿遺跡遺構保護観察施設)の特徴
岩宿遺跡の切り取り地層展示が特徴的です。
地層の成り立ちがわかりやすく学べる場所です。
岩宿博物館とのセット訪問が推奨されています。
半地下のガイダンス施設です。ここを見学後、南側に駐車場があるので車両も近くに駐車できます。発掘時の写真や地層断面が展示されています。
無料施設。岩宿遺跡の10分程度の動画を上映している。地層のモデルもみることがてきる。
岩宿博物館の駐車場にバイクを停め、博物館を見学した後に歩いて訪問しました。博物館とは100mくらい?離れています。簡単なビデオ映像を見せて頂き、大まかに歴史が学べます。岩宿遺跡は道路を挟んですぐです。
岩宿遺跡発掘現場B地点であり、岩宿ドームになります。剥がした地層の断面や、旧石器時代のアニメーションが見学出来ます。狩猟されるナウマンゾウのやられ方がとても可愛いです笑。
岩宿博物館とセットで関東中の子供をお持ちのお父さんは連れてきてあげてほしい。中学理科の知識くらいで感動するほどの史実に対面できます。ここでは無料で8分ほどの映像と実際の関東ローム層が見ることができます。すごすぎです。
地層の断面が展示してあり、地層の成り立ちがわかり易く32000年前鹿沼層、から現代までが年輪のように層の年代が判別できます。石器時代の層が岩宿遺跡層です。
| 名前 |
岩宿ドーム(岩宿遺跡遺構保護観察施設) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0277-76-1701 |
| HP |
https://www.city.midori.gunma.jp/kosodate/1001647/1001800/1002429/1002509.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
岩宿遺跡の切り取り地層展示があるのみで、ビデオ解説がメインとなる。入館料は無料。