自然あふれる丘で、セツブンソウ発見!
ふれあいの丘の特徴
芝生の広場が魅力的で、自然を楽しめる公園です。
セツブンソウなど多様な植物が見られる丘があります。
起伏に富んだ地形が特徴的で、訪れる度に新しい発見があります。
丘というだけあり、起伏に富んだ作りになっている公園です。公園内に大田原市で経営しているのか、ホテルもメインタワーにあります。さらに、陶芸館だったり天文館など幅広いジャンルの趣味を手助けしてくださる施設も完備されている模様です。一周は大きく組まなく回って1.5キロといった感じですね。四季折々の風景を楽しみながらウォーキングなどしてみてはいかがでしょうか。
何時の時期行っても気持ちがいい場所です。春は桜~新緑夏は木陰もあって風が吹けば気持ちがよく秋は紅葉冬は雪が降ればソリすべりそれほど広くありませんが良い一時を過ごせるかな!
今はコロナで閉館になっていますが、以前は施設を使った様々なイベントをやっていました。広大な広場は健在で、子供たちが遊んでいました。自然観察館と天文館は開いていますので、ぜひ訪れてみてください。これだけの施設を遊ばせておくのは、勿体無いですからね(^o^)
| 名前 |
ふれあいの丘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-28-3131 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
芝生がメインの広場がある公園北側の丘には自然が残り、多様な植物が見られる今回、セツブンソウを見るために訪れました。