柔豚も美味すぎ、つけ麺攻略!
ラーメン二郎 ひたちなか店の特徴
裏つけ汁の味わいを楽しめる、ラーメン二郎ひたちなか店のこだわり。
豚骨醤油スープは醤油感が強く、ヤサイとの相性も抜群です。
車社会に配慮し、駐車場も完備された便利なラーメン店。
遂にやってきました!本物二郎です!今までずっと行きたいと思いつつ、注文が間違いなくできるのが不安で足が遠のいていたんですが、今回思い切って行ってみました。オーダーは小豚¥900.-(ニンニク、やさい少なめ、アブラ、カラメ)にしました。当然ながら美味です!特にワシワシの麺の食べ応えが最高です。スープは醤油のキレがかなり鋭いですね。一口啜るとビシッと来ますね。分厚いチャーシューはしっかり柔らかくて、美味しさを更に倍増させてくれます。野菜は少なめにして正解でしたね。そのままだと麺とほぼ同量で来て、麺を食べきれなかったかもしれないので。食べるまでの待ち時間をかなり緊張しつつ、他の方が注文する様子をよく見ながら、待っていた甲斐がありましたね。行列は不可避でしょうけど、美味しかったので、またお伺いしたいと思います。ご馳走様でした。
平日11時半バイクは店前の駐輪スペースへ外待ちは無かったが、広くて清潔な店内には券売機の前まで中待ち15名程ラーメン小待っている間に食券提示の案内、そこで麺少なめ申請レンゲは給水器横コールはニンニクアブラ回転がかなり早く30分程で着丼スープはアブラ層の下から豚骨醤油の原油を採掘するが如く醤油感強め非乳化ヤサイはクタシャキでベストな食感味付きアブラが美味くてヤサイが進む2枚の柔らか豚はしっかりと味付き麺はデフォでやや硬めに茹でられ好み量は少なめにして300g位?醤油感が記憶に残る二郎でした。
車社会のひたちなか市らしく、駐車場を確保した二郎。非乳化スープ、デロデロ麺の二郎を楽しめます。小ラーメン+ネモフィラ卵で注文。コの字で設けられたカウンターに6人ずつ座り、その6席がすべて空き次第、次の6人を座らせる形式です。座る前に麺の量をきかれて、座ったあとにコール。今回のコールは全マシで。尋常ではない量の野菜、その下でスープに浸された麺。ネモフィラ卵はキレイな青色に染まっていました。ごちそうさま!
| 名前 |
ラーメン二郎 ひたちなか店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ラーメン二郎 ひたちなか店大少つけ Wスープ NA今シーズン最後のつけ麺を食べたくて☔️の中、訪問👍某全振りさんよりレクチャー受けたこちらにチャレンジ😋店主おすすめ裏つけ汁から食べ始め交互に頂き麺を攻略😆美味いのでノンストップだぜ🥢柔豚も美味すぎ満足感💯💯💯ご馳走様でした🙇♂️🙏