平和祈念モニュメントで響く絆。
平和への絆の特徴
高山の平和祈念モニュメントで心に響く体験ができる。
見学後に鳴らせるモニュメントが印象的な歴史的スポット。
周辺の静かな雰囲気の中で歴史を感じることができる。
■平和への絆高山市にある平和祈念モニュメント。高山市役所の庁舎西前にある平和のシンボルモニュメント。作題:平和への絆建立:平成26年 (2014) 9月21日●潜り門の様な造り。枠取りされた中心には鳴り物の銅鑼が吊り下げてある。傍らに木製の槌が括り付けてある。来観者に鳴らして祈願を促している。国連が9月21日を「国際平和デー」と定めた。加盟各国などに世界平和に関する取組みを求めていることを踏まえ、高山市が国内外に向けて恒久平和の実現を訴えていくため、平成25年に9月21日を「高山市平和の日」として制定。此のシンボルを通じて市民のみならず、国内外からの観光客に対する平和への意識醸成を図るために、平成26年9月21日、市役所庁舎前広場に平和のシンボル「平和への絆」が設置された(制作:協同組合 飛騨木工連合会)。制作にあたって、基本コンセプト、三つの「絆」と定めた。◎人と人の絆「ふれあい都市」◎人と自然の絆「ぬくもり」◎都市と都市の絆「ひろがり」
| 名前 |
平和への絆 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鳴らすことができます \(^o^)/