中学生料金で家族みんなで温泉。
宝湯の特徴
中学生料金が設定されており、家族で通いやすい銭湯です。
昔ながらの雰囲気を感じられる温泉と露天風呂が魅力的です。
22時まで営業しており、遅い時間でも気軽に利用できます。
イレズミおっけいの銭湯です。サウナ水風呂[21度位]と良かったです。イレズミの人は4人くらいいましたが変な人はいませんでした。
この辺のお風呂屋さんでは22時まで営業していて、遅い時間でも入れるのはいいと思った。ここのお風呂は刺青可なのか、多かった様な気がした。自分は気にしないので快適だったが、気にする人は注意した方がいい。シャンプー、ボディーソープは持参する事をオススメします。PayPay可。
そこまで綺麗に整えられている施設ではありませんが、昔ながらの温泉で、サウナと露天もあって普通に気持ち良かったです!大人490円でした!木曜日が定休日にあたることが多いようです!
きっずコーナや喫茶コーナーがありサービスが充実していますが時期によっては使用が制限されています。浴場は美と健康のサウナバス(テレビ付)や露天風呂もあります。ゆっくりした感じのところでした。
地元のお客さんが集う銭湯。看板がボロボロだったので、中の設備も大分老朽化が進んでいるのかなあとか思ったりしてましたが、ちょっと古さを感じるくらいで綺麗かなあと思いました。サウナ、露天、洗い場、浴槽とそれなりに広く開放感があり、銭湯(大)って感じで、ゆっくりできると思います。しかし、地元のお客さん同士の会話が大きいので、アウエー感やコロナの時期なのにと感じる人は、マイナスに感じる面が大きいかも知れません。
| 名前 |
宝湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0767-28-5550 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒929-1341 石川県羽咋郡宝達志水町宿2号甲31番地13 |
周辺のオススメ
中学生料金があって子供と一緒に行くのに助かります。地元の方が多くアットホームな雰囲気でおすすめです。