池上曽根遺跡で勾玉製作体験!
池上曽根弥生学習館の特徴
子供たちが楽しめる手作り勾玉体験ができる場所です。
発掘現場をじっくり見学できる貴重な学習センターです。
ガラスの床下に柱跡が見えるユニークな施設です。
訪問日2025年3月12日池上曽根遺跡の発掘風景を再現したホールは見応えがありました。
勾玉を作りたくて、子どもと昼から行きました。親切なおじさんたちに教わりました。好きな色の糸を選んで首飾りに出来ました。雨で弥生文化博物館から歩くとしんどそうなので、駐車場がどこか分かりにくかったですが、何とか裏から入る所があって、そこに停めました。小さな駐車場でした。綺麗な施設でした。
いろいろな体験が出来る。弥生の井戸の出土状況がそのままみられる。駐車場も少ないがある。
子供が「勾玉製作体験」をしたいということで、池上曽根遺跡で少し遊んだ後で訪問し、製作体験させていただきました。池上曽根遺跡は「和泉市」と「泉大津市」に跨っており、こちらは「泉大津市」の施設になります。池上曽根遺跡から徒歩で行ける距離にあります。とても良い学習施設だと思います。
柱跡がガラスの床下に見られます。各種体験も。道も分かりづらく駐車場がないのが難点。
勾玉の工作をしました。スタッフさんが丁寧にサポートしてくれます。壁の仕掛けも楽しく、ゆっくり過ごせました。トンボ玉のブレスレットも買いましたよ。
子供二人で100円で小さな飾りを作りました。スタッフも親切です施設は小さいですが充分楽しかったです。
発掘現場そのものをじっくり見学できる場所です。発掘の方法から、もちろん遺跡から見つかった古代の祭祀の様子など、つぶさに見ることができます。また、館内の展示の方法も地味なようですが、実はものすごく斬新です。是非、一度訪ねてください。
やっと台風被害の工事が終わったょ~
| 名前 |
池上曽根弥生学習館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0725-20-1841 |
| 営業時間 |
[水木金土日火] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP |
https://www.city.izumiotsu.lg.jp/kakuka/kyoikuiinkai/ikegamisoneyayoigakusyuukan/index.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
勾玉作り体験に小学生の息子と行ってきました。親切に教えてくれて楽しかったようです。土笛も作りました。焼いてもらってる間、立体パズルで楽しみました。