安倍晴明ゆかりの神社、狐と楠木が迎える。
信太森神社の特徴
阪和線の駅から徒歩5分、アクセス便利な神社です。
樹齢2,000年の千枝の楠を御神木として祀っています。
信太森に伝わる安倍晴明の母、葛の葉伝説が息づく場所です。
4年前に大きな事故をしてから参拝しています。自宅から徒歩約20分の場所にあり、往復約40分。境内に68ものお社があるので、全部参拝しても約40分かかります。散歩コースには最適です。約80分の散歩コースです。
神社を評価するのはいささか違和感ありますが😅ここ数年毎年初詣で参拝させていただいています。安倍晴明とゆかりのある神社ということですが、綺麗に管理されていて、純粋に凄く気持ちが落ち着きます😃
初詣のため、1月2日の昼過ぎ、初めて訪れました。駐車場は小さかったですが、空きもありましたし、神社内は参拝客が多くもなく、少なくもなく、子供連れだったのですが、スムーズに参拝できました。子供連れだと並ぶことが中々難しく、でも初詣はしたかったので有り難かったです。神社内は砂利道が多く、少し段差があったりするので、ベビーカーはあまりお勧めしません、、私の子供は抱っこ紐を嫌がるので仕方なくベビーカーを押していきました。子宝神社とも言われており、お守りも売っていましたし、大きな御神木もありました。
住宅街の中にあります、少し暗い印象を受けました、狐と楠木が目を引きます。
境内に入ると沢山のお稲荷様が祀られています。安倍晴明の母様とされる白ギツネ様が祀られています。霊剣あらたかな神社⛩ですね。こちらには、熊野古道の九十九王子社の第九番目の篠田王子社が合祀されていらっしゃっるとの事。熊野古道を巡礼していたのでお詣りさせて頂きました。篠田王子社跡は聖神社の石の第一鳥居の直ぐ近く有りますか、何故合祀するを聖神社にせず、こちらにしたのでしょうか?また、この篠田王子社を合祀したとの案内もあれば良かったと思います。
阪和線の駅からかなり近いところにございます また乗用車を停める駐車場も狭いながらもございますので 比較的簡単にお参りすることができます。 御神体であるクスノキの後ろに比較的広い広場と遊具があって 子供達を散歩させるのも大変良いかと思います。
安倍晴明の母、御狐様葛の葉ゆかりの神社。駅からすぐそばにあり、とてもきれいな佇まいです。御朱印は書き置きのみとのこと。
社務所で販売されている葛餅は、美味しいです。
初詣はだいたいココ。規模は大きくありませんが静かでのんびり参拝できます。
名前 |
信太森神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0725-45-7306 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

前々から行きたくて、やっとお参りできました。近くでナビに狭路に導かれたけど地元の人に道を問うてたどり着きました。境内は、狛狐がたくさんあり良い感じです。御朱印と張り子狐、葛餅をいただいて帰りました。