佐藤錦のプリっプリ食べ放題。
山形さくらんぼ狩り・通販の槙農園の特徴
スペシャルコースの佐藤錦が味わえる果樹園です
さくらんぼ狩りは時間制限なしで食べ放題の体験が楽しめます‼️
幹線道路から外れた静かな立地ですが、駐車場が広く便利です。
さくらんぼ食べ放題60分スタンダードコース。佐藤錦とナポレオンとアメリカンチェリーの種類のチェリーが食べられました。13時からのコースだったので暑かったです。水分補給が大事。2025年6月。
今年はさくらんぼの出来が良く無いらしいのですが、槇農園では今まで無いくらい実を付けたらしいです。初めて来園したのですが、予約無しでも親切に対応してくれて楽しいさくらんぼ狩りができました。
園の方が本当に皆優しいです✨当日一般コースでWeb予約し、1人で初さくらんぼ狩りに挑みましたが取り方から美味しいさくらんぼ木の場所まで教えて下さり、恐らく佐藤錦100個ぐらい食べました!食べ放題用のさくらんぼと商品用のさくらんぼの味は全然違うので購入おすすめです!送料は別料金ですがその場で発送出来るので遠くの実家に送りました!次は誰か連れてまた来ます!!
子ども達のプチイベントとして、毎年さくらんぼ狩り来ています。こちらの農園は、価格がすごく安いので、味がどうかなぁーと思いつつも予約。予約時間に行くと混みあってましたが、スタッフも多くいたため、受付確認、注意事項確認とスムーズに入園できました。園地は広々としていて、平地なので歩きやすいです。木が低くなっているので身長110cmの子供もさくらんぼを取ることができ、とっても楽しんでました( ´∀`)♪さて、さくらんぼの味ですが、甘くて美味しい!この値段でこの味は充分すぎる!さくらんぼをお腹いっぱい食べ、大々満足でした。また、来年もリピートさせてもらいますm(_ _)m⚫価格:じゃらん予約【おすすめベーシックプラン】さくらんぼ60分食べ放題!3歳以上1000円→800円小学生以上1200円→1000円大人(中学生以上)1500円→1300円▼開園期間2022年6月4日~7月10日▼品種(1)佐藤錦をメインに80%栽培(2)紅さやか、香夏綿、ナポレオン、紅きらり等栽培⚫当日の支払い:現金⚫子連れ:🆗、子どもでも採れるよう樹形を低くなってます。⚫駐車場:無料駐車場60台あり⚫感染対策従業員:マスク着用消毒液:入口にあり⚫その他:贈答用販売、配送対応あり。
さくらんぼ東根駅から車で10分程の場所にあるさくらんぼ狩り園、『槙農園』さん。こちらのスペシャルさくらんぼ狩りコースは、大玉、甘い、艶が良い!!ネット予約だとお得にさくらんぼ狩りすることができます。スペシャルコースは通常コースのハウスを通り越して行くのですが、通常コースとはさくらんぼの大きさが全然違います!大きいものは100円玉サイズ!!スペシャルコースはお値段がちょっと上がりますが、満足すること間違いなしだと思います。槙農園さんに来たらスペシャルコースがおすすめです。さくらんぼ東根駅からタクシーで約10分くらい、運賃は1100円くらいかなと思います。さくらんぼ東根は仙台からも48ライナー(山交バス)でアクセスできます。
スペシャルコースのさくらんぼ狩りを予約してお伺いしました。受付はお婆さんと、中国から来られたお嫁さんが対応してくれます。園の奥のスペシャルコースに入ると、そこは甘くて大粒なさくらんぼがたわわに実ったパラダイス。手の届く辺りは皆さんが狩っているので、脚立を確保して頑張りましょう。1時間滞在できますが、本気で食べると時間前にお腹いっぱいになります。厳選しながら自分好みの熟し方を探すと楽しいですよ。なお、ホスピタリティを求めるお客様気質の人は行かない方が良いです。周囲にいくらでも観光農園は有りますから、そちらでさくらんぼを食べられたら良いでしょう。
場所も分かりやすく駐車場も広かった。ただ、道路横断するのと道路までに階段あるのでベビーカーなどは遠回りするようだった。中はきれいに整備されてたしコロナ対策万全だったし。粒はやや小降りの佐藤錦と名前忘れたけど真っ赤な可愛いさくらんぼとても美味しかった。
普通コースとスペシャルコースがあり、金額が2倍違いますが、品種は同じ佐藤錦ですが、肥料と摘果の手間で、味が違います。スペシャルコースはかなり甘いです。3000円コースですが、180個以上食べました。来年も行きたいと思います。
今年はさくらんぼ🍒が不作で唯一さくらんぼ狩りができました。大粒で甘いコースを予約してましたが普通の大きさでした。
名前 |
山形さくらんぼ狩り・通販の槙農園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

予約してさくらんぼ狩りに伺いました。お店の方が親切で対応もとても良かったです。旅館の朝食でお腹いっぱいでしたので、食べるのは程々にしてお土産を沢山買いました。佐藤錦だけでなく、織姫と言う珍しい品種もあり、そちらも甘くて皮が少し厚くぷりっとしていて美味しかったです。遠いですがまた来年も伺いたいです!!