しだれ桜の巨木に感動。
長谷山 地蔵院 地福寺の特徴
枝垂れ桜の巨木があり、圧巻の美しさで訪れる人を魅了します。
地元婦人会が振舞う100円のお茶や珈琲が、温かい雰囲気を作り出しています。
浄土宗知恩院の末寺として、阿弥陀如来の本尊を祀る寺院です。
しだれ桜で知られるお寺ですが時期を外して行ったので静かな境内独り占め出来ましたご本尊は阿弥陀三尊。
2023.03.31山中渓の歴史街道(熊野街道)を脇に入ったところにあります樹齢60年のしだれ桜があり境内を覆い尽くすほどの一本桜が素晴らしいです境内には子安地蔵堂があり安産の神として知られています。
枝垂れ桜綺麗でした。満開の時に来れて良かったです。
住宅地の奥、細い道の終点にあります。駐車場所もなく、車で行くことはできません。ひっそりとした小さなお寺です。表札もなかったように思いますが、行き間違えることはありません。なぜなら、しだれ桜で有名で、木が大きいだけではなく、元気でたくさんの花をつけているからです。令和3年3月27日土曜日に行きましたが、満開でした!
今日は、枝垂れ桜の下でシンセサイザーの演奏が披露されました。あいにくの小雨でしたが、より風情があり幻想的でした。
しだれ桜綺麗でしたありがとうございました。
山中渓駅前やわんばく王国よりとてもキレイ❗人が少ないのでゆっくり見れました、あまりみんな知らないみたいですね🎵
垂れ桜の大木が あります。満開時は本当に見事です。
大きな枝垂れ桜の中に入ると、桜のカーテンの中にいるようで素敵です❤️
| 名前 |
長谷山 地蔵院 地福寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-472-2082 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駅周辺の桜を目当てに行ったもののそちらはまだ全然物足りなく少々ガッカリしながら歩いていたらこの近辺にきれいに咲いてる場所を発見全く予備知識なしにこちらのお寺を訪れたのですが予期せぬ満開の枝垂れ桜に感動!素晴らしかったですわざわざ足を延ばして行った甲斐がありました。