中山王子跡で古を巡る旅。
中山王子の特徴
熊野九十九王子や葛城修験の案内が充実しています。
電車好きの方には踏切を渡ってすぐのアクセスが便利です。
昔の人達と同じ場所を巡る趣きが感じられる場所です。
踏切を渡ってすぐあります、電車好きの方にもいい場所かも?
和歌山県に入って最初の王子。雄ノ山峠の難所を目の前にした重要な宿として栄えたらしい。大阪ではなかった青色の説明板がありました。なんか紀伊路に対して和歌山側の熱意を感じました。それに比べて大阪は。
昔の人達と同じ場所を巡るイメージができる人には大切な場所の一つだと思います。
泉州から紀州に入って最初の王子跡です。踏切の横にあります。
趣きがあります。
和歌山県側の山口王子から歩い約50分。雄ノ山峠を越えて来ました。 参勤交代の道。峠はゴミだらけで、歴史の道 大切にしたいです。 中山王子は踏切のそばです。
名前 |
中山王子 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

中山王子跡この辺りは熊野九十九王子・葛城修験ともに案内が充実している。