高野山の名物、焼き餅を熱々で楽しもう!
掛商店の特徴
高野山で有名な花坂の焼餅が味わえるお店です。
昔ながらの作り方で、一枚一枚手焼きの焼き餅が絶品です。
店頭で本格的な焼き餅と共に温かいお茶も楽しめます。
高野山へお参りしたら土産には花坂の焼餅と伝えられるくらい、花坂の焼餅は地元でも有名なおやつなんです(^o^)そのほとんどの販売店が花坂周辺に集まっておりますが、人によって好みの味が違います。私は薄めの焼餅が好きですから掛商店のを好みます、またこの店の餡には微かに塩気が効いておりそれぎまた私の好みでしょうね。
通り沿いからちょいと入ったところにある、歴史ある手焼きの焼き餅屋さん。地元民はここが一番好きという声が多かったです。よもぎ味のノーマル2種類があり、1つ1つ包装されています。駐車場付近の道が狭いので注意!!
パッケージ以外に焼きたても温かいお茶と共に頂けます。
お店の目の前にある森之宮権現社に参拝に行った時に道を教えていただきました。お店に小1時間ほどいましたが、お客さんが途切れることなくやって来られ、場所が場所だけに愕きました。やきもちは15個買って帰りましたが、もっと買ってみんなに配ればよかったと後悔しているほどです。素朴で美味しい味です。食べるだけでパワーが湧いてきそうです。
焼き餅を購入できるお店は何軒もあるのですが、此処が一番好きです。
みんな、それぞれ好みはあるでしょうが、私はここの「やきもち」が一番美味しい!と思います。餅とあんこのバランス、焼き加減、お店の雰囲気など、一度食べてみて下さい。
自家製やきもち 人がいて賑やか。生きたお店 是非よってほしい。
初来訪です。同じバイクに乗っているバイカーさん情報で来てみました。やきもち屋さんは沢山ありますがどこも違いがあり美味しいです。20年以上前は花坂屋最近は友人に教えて貰ったきしやで買ったりしていました。ここのやきもちは餡子は昔ながらの甘めな感じがします。それと少し小豆が柔らかめに煮込んである気がします。やきもち自体は通常と同じで柔らかく薄めお店の方にお伺いしたら裏にぎょーさん畑があり、やきもち用のもち米は全て自家製だそうです。藁でお正月のしめ縄も作ったりするそうです。ぎょーさんある(笑)畑の写真も沢山見せて頂き、安心出来る素材ですね。帰宅後に美味しく頂きました。またお伺いしたいお店になりました。ありがとうございます😊
うん、流石銘菓です。お店でいただいた番茶も美味しいです。お土産でとても喜ばれました。
名前 |
掛商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-56-4047 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

高野山で有名な焼き餅屋さん!何軒かある中でも焼きかげんが自分好みだったので今回もコチラで分けて頂きました。白いのと、草餅をテイクアウトで頂きました。草餅には懐かしいヨモギの香りが田舎を感じて癒されます。餡はこし餡で、いい感じに焼けたお餅の食感に合います。以前伺った時は店内で頂いたのですが、炉端で冷たいお茶も用意してくれました。空いていたのもあると思いますが、お店の大将が昔話も聞かせてくれて癒しいっぱいの焼き餅屋さんでした。なんだか自分の田舎に帰ってきた感漂ってます。癒しと美味しい焼き餅をどぅぞ!