和歌山の高台で、湯の恵みを独り占め。
しみず温泉の特徴
落ち着いた雰囲気の中、肌がツルツルする温泉体験が楽しめる。
ぶどう山椒の発祥地に位置する、恵まれた立地のログハウス風温泉である。
ゆっくりとした時間を過ごせる高台の温泉で、独特の空間を提供している。
落ち着いた温泉です。露天風呂はありません。その代わり休憩スペースがしっかり確保されています。すぐ隣にご飯を食べられる施設もあります。平日の訪問がおすすめです!
2022年9月16日初訪。この時、女風呂は設備故障で入浴が出来ず、シャワーのみでした。(復旧はいつまでか分からず)ので、客のほぼほぼは男性客。内風呂1つのみですが、八角形の珍しい浴槽。夜は、ライトが明るすぎず、優しい色合いや木の色と似ていましたが、ここのお湯は濁り湯だったのでしょうか。透明色では無さそうでした。それが良かった。(朝にアイリスパークの温泉に入ったのもあってここのぬめりはそれほど感じませんでしたが、ぬめりやすい注意看板もあったので、ある程度はぬめるみたいですね…)浴槽はそれほど広くもなかったですが、平日の夜ではかなりゆったり入浴できました。全体的に木の温もりある建物の上に畳ありの休憩部屋からしたら和風の部屋好きからしたら堪らないでしょうね。気分落ち着けられて最高でした。
JAFの会員証提示で入浴料100円引きですが、不思議に持参本人のみの割引!普通は同行者5名位迄割引適用すると思うのだが?浴槽や洗い場の大きさに比べ、脱衣所の区分や休憩室の収容人数が多く、湯上り後はのんびり出来ます。
建物がログハウスの感じの温泉。湯上がりにゆっくり出来る休憩スペースがあります。お風呂は、八角形の内風呂ひとつですがいいお湯でゆっくり出来ました。
何回か利用させていただいてますが、高台にあるのでお風呂から見える景色もいいですが、お湯も良く肌がツルツルする感じでオススメです👍今日は遅めに行ったので平日ともあり、空いていて貸切?!状態で贅沢な時間を過ごせました2021年11月1日 久しぶりの来店コロナ対策で、検温や体調等の確認を行い入館。前回同様、平日の夕方で貸切状態😄いつも綺麗に掃除もされていて最高です♡
微かな濁り湯で塩分を含むお湯です。近くには棚田で有名なあらぎ島があり、観光帰りに相応しい日帰り温泉です。
受付の人はとても丁寧に対応してくれました。お湯も気持ちよかったです。
和歌山県といえばぶどう山椒、その発祥の地らしい山中にぽつんと存在する村の高台にある恵まれた立地の温泉。木製ベースの建築がいい感じな雰囲気。場所は良いのだが泉質は無味無臭無色透明でコレと言った特徴はなく、源泉かけ流しだとしても湧出量がそれほどでもないので有り難みも薄い。浴室に開放感はなく全体的に微妙と言わざるを得ない。休憩所は広いので和歌山の山中ドライブに疲れたら一息つくのも良いかも。スグ横におしゃれなカフェも有るし。
施設は広いのに、お風呂は露天風呂もなく一つだけのこじんまりした温泉です。お湯はいい泉質でした。
| 名前 |
しみず温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0737-25-1126 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~20:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
田舎町の温かい雰囲気の温泉です。お風呂は大きくはありませんが、平日のお昼間だったのもあり、ゆったり命の洗濯ができました。休憩ブースが広かったので、そちらでもひと休憩♪タイミングよく期間限定で、回数券がほぼ半額販売だったので、便乗❣️春の桜時期も楽しみな所です‼︎