高野山帰りのお土産と美味しいそば。
はなさかドライブインの特徴
高野山への道中に位置し、焼き餅が絶品で多くの人に愛されています。
お土産の種類も豊富で、特に柿の葉すしやフローズンが評判です。
休憩に最適な場所で、広い駐車場やトイレ完備で便利に利用できます。
大きくはないですが、車も停めやすく、お土産の種類も多いです。焼き餅がおいしくて。高野山のごま豆腐もおいしいです。
2024年6月下旬の平日お昼ごろ訪問。テイクアウト用『柿の葉寿司6個入680円』を購入し、レストラン側の席で食べることができました。レストラン側でも3個くらい販売してるのですが、サバ、サーモンの組み合わせはテイクアウト用だけでした。レストラン側で注文すると少し値段が高くなります。
高野山にお参りし、帰る途中、焼きもちを買うために立ち寄りました。焼きもちを買ってから小腹が空いたので、併設されていました食堂で天ぷらうどんを注文し食べました。厨房内のおばちゃん、いやお姉さん方は明るくにぎやかで、井戸端会議が食堂に丸聞こえでした。(笑)
ツアーの休憩で寄りました。トイレが地下にあリます。お土産も色々ありました。柿の葉寿司を購入しました。美味しかったです。
お土産だけではなく、仏具関連など様々なジャンル、カテゴリーのお品が揃えて有ります。御手洗いが1室だけ、ウォッシュレットタイプが有ります。もう少しウォッシュレットタイプの洋式トイレを増設して頂きたいです。
期待しないで入りました、暖かいそばを頂きましたのでそばはきっとのびてるだろう、ざるにすれば良かったと後悔しておりましたが全くのびて居らず美味しいそばの麺でお出汁も美味しく下手なお店よりずっと美味しく頂けました。併せてめはり寿司を食べましたが中のご飯は酢飯で漬物の塩加減と酢飯の酢加減も私に丁度よくとても美味しかったです。
かつらぎ町もしくは九度山町方面と高野町のおおよその中間地点にあり、また、トイレもあるため自分は休憩スポットとしての利用をメインにしてます。また、高野町内でもお土産屋さんはたくさん有りますが、買う物に迷って行ったり来たりしているうちに時間も過ぎてしまい、結局ここでお土産購入という事で何度か利用したことがあります。駐車場は利用客数に見合った広さだと思います。店内はレトロな雰囲気ですが、お土産が整然と陳列されているため、探し易いです。トイレは若干分かりにくいかもしれません。店内奥の階段を使って下の階にあります。
ご存知ですか?三鈷の松がこのドライブインの陸橋の側にあります。確認してみてください、
高野山へ参拝する前後に毎回立ち寄るお土産屋さん。これより先は道幅も狭くかなりの勾配もあるくねくね道に入って行く為、トイレ休憩は必須のスポット❗️特にココのやきもちがめっちゃ美味しい😍歩き回る前の糖分補給、帰路に着く前の糖分補給としては最高🌟店内はとても広く、和歌山全体の土産物から地元の名産品に、仏具や巡礼をするのに必要な品々までが数多く揃ってました。巡礼後に高野山へ御礼に行くのではなく、始める前の挨拶に活用しても良いのかも。
名前 |
はなさかドライブイン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-26-7881 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

このあたりの焼き餅屋さん何軒か行きましたが、ここの焼き餅が1番好みの味でした。大きさ、値段ともに総合してイイと思います。店舗が大きいので駐車場も広くて立ち寄りやすいです。