絶景の護摩山タワー、300円で!
道の駅 ごまさんスカイタワーの特徴
売店2階のイートンコーナーで食事が楽しめる、最高の体験です。
龍神岳への登山口であり、高野龍神スカイライン中腹に位置しています。
ごまさんスカイタワーからの眺めは、紅葉前の山並みが美しいです。
入場料三百円でタワーに登れます。標高1000メートル以上ある為、タワーからの景色絶景でした。また売店の名物ゴマミックスソフトクリームも美味しく頂きました。有難うございました。
道の駅自体はそんなに大きくはないです、みんなソフトクリーム食べてるみたい。2階でお茶出来るのですが、コロナの為に閉まってたりして、時期をみて利用可だっりしているのかも?トイレは店内と外と、2つあります、言わずと知れた、バイクの集まる楽しいと所ですライブカメラで駐車場を見れます、バイクがどれくらい来ているかとか、冬なら積雪具合なんかも確認できますね、
龍神スカイラインのてっぺんにある道の駅にあるスカイタワーです!登るのにお金はいりますが300円で登れます !駐車場が 狭い😅旧規格の幅だからとなりとが狭すぎ😅 ここだけのオリジナルチーズケーキ🧀とかごまソフトクリームが食べれますお土産にしいたけ節美味しかった!このまま通り抜けて和歌山方面に行くと高野山田辺方面に行くと 新宮まで抜けれますツーリングで来てる人が多いのでバイクに注意しながら行きましょう。
龍神温泉湯元から帰る途中の道の駅。朝の雨も止み、晴れた青空に緑の山々の風景です。右に左に曲がった山道を走り続けた山頂に有る道の駅で、ひと時の休憩を楽しみました。まだ、コロナの影響で山頂の展望台には登れませんでしたが、『ごまさんスカイタワー』からの眺めは更に格別なものと思います。美味しい空気を身体中に浴びて、リフレッシュして帰り道を安全運転で帰って来れました。『ごまさんスカイタワー』へは、売店にて入場料300円を払えば登れます。多分、エレベーターが有ると思います。
龍神温泉から、約30キロカーブが続く標高1200mにある。300円でタワーに登れる。トイレ休憩と狭い売店でソフトクリームや柑橘類、土産物が購入出来る。食事はできない。快晴で空が目の前に広がる。ツーリングのバイクが非常に多く、カーブをオーバーランして来るので、危ない。高野山まで1時間かかるので、お互いスカイラインも事故なく安全運転で行きましょう。
ここは和歌山県最高峰の龍神岳への登山口。遊歩道を歩いて15分か20分くらいで楽勝で頂上に到達出来ます。和歌山の山々が一望出来ます。ここより高い山が回りに無いので景色はちょっと感動です。自家用車でおこしの際は猛スピードで飛ばす レース場で勝負の出来ない(笑笑笑)うかれた未熟な勘違いドシロウトバイク乗りがたくさんいるので走行にはじゅうぶん注意してください。
大阪から自転車で二日間掛けて到着。途中の山道には所々に展望の良い箇所がある。道の駅はその中での最高地点にあり、丁度龍神側へ行く場合に下りに転ずる為キリが良い。ごまさんスカイタワーからの展望は中々よかったが、売店内の商品の値段設定は全般になかなか高く感じた。
高野山から約40キロほど高野龍神スカイラインをひたすら南下。道中は本当に楽しいワインディング。ごまさんスカイタワーは紅葉の季節が素晴らしく眼下には雄大な山景色が広がり気持ちが良い風景を満喫できる場所です。レストランを一風変わったメニューもあり、ランチにはもってこいだと思います。
2021 1003何度も龍神スカイラインを通ってはいましたが開いているのは初めてでした。しかも、タワーも閉館したと聞いていたのビックリ! 昔は確か入場料も高い気がしましたが300円で入れました。
名前 |
道の駅 ごまさんスカイタワー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0739-79-0622 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

売店2階の休業中のレストランがイートンコーナーとして開放されていて売店で買ったものをそこで食べる事ができるのですが、これが最高なんです。まず売店のコーヒー350円が美味しい、見かけが素朴な柚子風味のチーズケーキ350がメチャクチャ美味しい(梅田だだったら600とってもいいぐらい)さらにはカップラーメンお湯サービスありで全品200円なので、龍神地区の絶景を見下ろしながらどん兵衛キツネとめはり寿司200円を一緒にたべれて最高でした。駐車場はバイカーで一杯なのに何故かここに上がってくる人は少なくて穴場感がすごかったです。