高野山で味わう玉依御膳。
宿坊 三宝院の特徴
本堂は今までに見たことがない美しさがあり、訪れる価値があります。
玉依御膳のごま豆腐と御酒が絶妙な美味しさで、大満足の味わいです。
水琴窟の音色を楽しめる水琴鈴御守りがあり、独特の体験ができます。
ご飯も美味しく、スタッフもイケメン・美人揃い!夜のライトアップされた庭園は現代の過去の融合を感じる芸術作品。
お世話になった若いお坊さん達とても感じ良かったです。食事の場もお話しで盛り上げて下さり、和やかな雰囲気でした。宿泊者に対する心遣いが感じました。また 泊まりたいです。
古い建物ですが、そこそこ手入れもされており、以前より気になっていたトイレも近代的にリニューアルされていました。住職を補佐するベテランの僧が山をおりられたが、代わりの僧もしっかりされた方で良かった。朝の「おつとめ」は住職の気分❔で1時間をオーバーする事もある(供養される数にもよる)。精進料理は普通。
素敵なお寺です。
自分を見直せる場所。素晴らしい。
本堂が凄く綺麗。暗く、実用なだけの灯り。朝のお勤めをさせて頂いたのですが、本堂の中は凄く静か。お経が「すぅ〜」と、耳に入ってくる。外の社会を遮断出来る。自分がお坊さんになったみたい。宿坊も良かった。僕の部屋にはテレビは無かった。(ある部屋も有ると思う。)だからこそ、自分の世界に没頭出来る。お風呂は、5、6人が入れるくらいかな……別に、温泉に浸かりに来た訳ではないので、このくらいで良いと思う。(ちなみに、温泉ではありません。)夕食、朝食とも精進料理。精進料理が美味しかった。「これが精進料理なの……」って、言うくらい美味しかった。懐石料理って言っても過言ではない。僕的には、良い宿坊だと思います。
東寺の飛鷹大僧正のお寺様です。
お料理も、住職方々が、本当に親切で、最高です。
とても素晴らしいお寺です。参拝の作法や意味等たくさんのお話伺いました。奥の院萬燈会も拝見出来ました。素晴らしい時間を過ごせました!
| 名前 |
宿坊 三宝院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0736-56-2004 |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
高野山でお世話になった宿坊もそろそろ10を数えますが、三宝院はその中でも最高のひとつです。何と言っても、対応してくれるお坊さんが素晴らしいです。出迎えや配膳をしてくれたのは丁稚さんでしたが、心地よい時間を過ごしてもらおうと一生懸命なのが伝わりました。チェックアウト対応してくれたお坊さんは見えなくなるまで正座でお見送りしてくれました。そして精進料理は、揚げ物や汁物を出来たての状態で提供していただき、とても美味しかったです。またお風呂はガラス張りで庭が見えるようになっていて、内装や設備も温泉旅館のようでした。こうだったら尚良かったという点を挙げるなら、朝勤行の際に住職様に法話をいただきたかったのと、お米をべちゃっとさせずに炊いていただきたいという所でしょうか。とは言えそれがあれば⭐6付けたいくらいで、設備や食事が他の宿坊に比べて特筆して充実しているわけではないですが、宿坊泊はそれくらいがいいです。繰り返しになりますがお坊さんが素晴らしくて、宿坊の接客も修行の一環と捉えてらっしゃるようなおもてなしの心が感じられて、とても気持ちの良い滞在でした。