高野山唯一の八角摩尼宝塔、歴史と癒しの宿坊。
宿坊 成福院の特徴
高野山唯一の三層八角形の摩尼宝塔があり、異彩を放つ寺院です。
ビルマ式のお寺で、戦没者を供養するために建立された文化的意義があります。
精進料理はボリューム満点で、宿坊体験が初めてでも楽しめる内容が魅力的です。
とても落ち着く環境で僧侶の方々の応対も良く、リーズナブルな価格で泊まれました。またいつか泊まりたいです。
ビルマ式のお寺が目立ちます。動物が多い印象。
高野山の成福院、精進料理はなかなかのボリュームで色々楽しめます。門の横に摩尼宝塔があり、説明していただけるお爺さんがとても話し上手で面白いです。高野山は冬は寒さが厳しいので、初夏か紅葉のシーズンがベター。また、高野山一帯は駐車場が無料ですし、路上駐車もあまり咎められないようです。金剛峯寺を見て、精進料理を食し、奥の院に行くのが良いかも。
ビルマに纏わるお寺です。地下は真っ暗な迷路の様な?所があります。
成福院境内に建立されている摩尼宝塔高野山唯一の三層八角の形をしていて高野山の数ある寺院の中でも異彩を放っていますが戦没者を供養するため建てられた供養塔です(ビルマ戦線で日本の将兵19万人が犠牲になったといわれています)ミャンマー(ビルマ)との親善交流のシンボルとなっています。
ここはビルマ方面で亡くなられた方を祀る寺院です。
とても良くしていだだきました。お寺の方みなさん親切でご住職と色々お話し出来てよかったです。またお世話になりたいと思いました。
初めての宿坊体験、素晴らしい内容でした!僧侶さん達の対応に感動し、もう一度高野山に行く時には是非また行きたいと思います。英語の外国人対応も出来ている様です。寺院内はwifiも完備されています。
とても良いところですよ‼️
名前 |
宿坊 成福院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-56-2109 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

清潔感もありご飯も美味しく、年に1回はお泊まりさせて頂いてます。