初めての宿坊、心が休まる。
宿坊 持明院の特徴
四国八十八ヶ所を一日でお参りできる、特別な体験が魅力です。
高野山真言宗のお寺で、先祖供養に最適な場所です。
精進料理が驚くほど美味しく、心温まる時間を提供します。
なかなか泊まることのない宿坊。今回は高野山の観光ということで利用しました。部屋は6畳で庭が見下ろせる2階。テレビはあったがエアコンはない。風呂は洗い場は4人使えるし、湯船もそのくらいの広さ。夕食は17:45から準備が出来次第部屋に運ばれてくる。ちなみに朝も部屋食。予想通りの精進料理で質素ですが味、量共に物足りなさはない。平日なのに外国人も多く宿泊者は思ったよりもいました。部屋から庭を見ながら寛いでると普段の日常生活を忘れさせてくれます。ほんとゆっくりできました。朝の勤行は30分以上やるので思ったよりも長い。ちなみに朝は風呂に入れないので注意。
初めての宿坊体験で泊まらせて頂きました!1人で利用しましたが、色々丁寧に部屋のことや、施設の説明をしてくださいました。精進料理も初めて食べました。ご飯が多かったけど、美味しかったです😋お風呂はお湯がやや途中で弱くなったり、温度が変わったりしましたが、まあそんなに気にはならなかったです。周りもとても静かでゆっくり過ごすことが出来ました!また高野山に行く時は利用したいと思いました!
四国八十八ヶ所が一日でお参りできます。
精進料理はびっくりするほど、美味しい!庭の景色は最高です!
良い場所。お坊さんも感じ良い。休憩時間にお茶とお菓子(みろく石)をだしてくれる。
高野山真言宗のお寺で、先祖の供養で丁寧に対応いただけるお寺です。お経をお願いする場合は予約されることをお勧めします。
精進料理天麩羅冷たくて、お吸い物もぬるくてざんねんでした。
武田 信玄肖像画は息子の勝頼(側室の子、3男。本来、家を継ぐ血筋ではない)が奉納した記録ががある⁉️
境内にいた方が嫌味な人で気分が悪くなりました。お坊さんで何を修業されてるんですかね。
| 名前 |
宿坊 持明院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0736-56-2222 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 7:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
初めての宿坊体験でしたが、写経体験・朝のお勤め・大護摩祈願に参加することもできて、とても満足のいく宿坊体験ができました。特に大護摩祈願は気持ちを込めてお坊様が祈願してくださり、とても貴重な体験となりました。華美なお寺ではないですが、質実剛健な宿坊体験ができるお寺様です。駐車場もあります。