高野山の宿坊で、心豊かな体験を。
宿坊 大円院の特徴
高野山にある由緒ある宿坊で、立花宗茂所縁の寺です。
襖絵が素晴らしく、清掃が行き届いた新しい建物です。
早朝の勤行後に本草阿弥陀如来像を拝むことができます。
高齢で杖をついている親と宿泊させて頂きました。部屋に椅子を用意して下さったり、食事も別室の個室で畳でしたが、低めの椅子を用意して下さりお膳を二段に重ねて食べやすいように配慮して下さいました。部屋も風呂場もトイレも掃除が行き届いていて、布団もふかふかで気持ち良く、食事もとても美味しかったです。朝の勤行も、椅子と正座どちらでも良く、お経もお話も心清められる感じでした。因みに本堂は朝の勤行に参加しないと見られません(お参り出来ません)。チェックイン前と後どちらも荷物預かってもらえたのも助かりました。食べ物アレルギーがあるのですが、前もって電話で伝えていたら、外して下さっていました。どなたも親切で、感じ良かったです。
初めての宿坊。時間が止まったような感覚と原点にかえるような感覚。美味しい精進料理と清潔な部屋。お風呂も綺麗で心も身体も洗われました。
この度、高野山をゆっくりと参拝するために、この宿坊に泊まりました。部屋は日本旅館の趣きがあり、大いに満足しました。
参加したリトリートツアーの宿泊先として泊まりました。宿坊に泊まるのは初めてだったので普通の旅館やホテルとの違いがあまりわからず最初は緊張していました。実際チェックインして中に入ってみると、部屋は広く綺麗で、エアコンも効いていて、布団もふかふかで快適に過ごせました。トイレ、洗面台、お風呂は共同で一階にありました。トイレはウォシュレット付きで数も多く、トイレットペーパーも柔らかい質の良いものを使われていて、綺麗で気持ちよく使用できました。洗面台は、トイレの前に広くオープンな形で並んでいて、横にはペーパータオルも置いてあったので使いやすかったですが、台数分ペーパータオルの設置数があればより使いやすいと思いました。お風呂は少し小さめでしたが、シャンプーなどは質の良いものを設置されていて、安心して使用することができました。これは女性の私にとっては大きなグッド👍️ポイントでした。また、脱衣所にはタオルが積まれていて、体を拭くのに助かりました。時間帯が他の方と異なったのか分からないですが、どの水回りも混み合うことなく、ゆっくり気楽に使用できました。共同でも不快さを感じることがなかったのが良かったです。よくある個室に設置された少し臭いがする浴槽と狭いトイレを使って窮屈を感じたり、同室の人がいるとトイレが使いにくいなと思うより、共同でも綺麗で周りに気を遣うことなく使えるほうが私は気持ちよかったです。ご飯は部屋ではなく、共同でもなく、一階の綺麗な襖絵のある一室を使って、部屋ごとに食事をいただくスタイルでしたので、周りに気兼ねなくゆっくり食べることができました。ご飯も薄味ではなく、一品一品しっかりと美味しく味わうことができましたので精進料理で食を楽しめて、お土産にしゃもじもいただきました。朝の六時からの勤行にも参加できるのも宿坊の良さだなと思って参加してみたら、勤行後、なんと住職さんは海外の方に向けて流暢な英語で説明をされていたのが素敵でした✨部屋の写真は撮り忘れましたが、他の方がアップしてくださっています。高野山の宿坊を探されている方にお勧めします!
初めて高野山の宿坊に宿泊しました。大変歴史のあるお寺です。朝の勤行と説法に参加させて頂き、貴重な経験が出来、お世話になりました。お食事は精進料理ですが、色鮮やかに盛り付けられ、お味も美味しく満足致しました。私は膝を痛めてたので、お膳を高くし椅子もご用意して下さり有り難かったです。
平日に宿泊しました。食事は精進料理ですが、品数も多くとても美味しかったです。お風呂も大きくてゆったり入れます。ただテレビは日放協が映りませんでした。
ぼっちツーリングで人生初の宿坊に。高野山に行くのも初めてだったので、雰囲気もわからないので、ナビで案内されるがままに。入り口は分からなかったですね(笑)普通に考えれば分かる感じなんですけど、お寺に泊まるので(笑)めちゃくちゃスルーしてしまった(笑)車の駐車場は道をはさんで向かいにあります。砂利の駐車場が。自分はバイクだったので門のなかで大丈夫でした。(スタッフさんが教えてくれました)まぁ~、雰囲気はいいですね🎵どこを見ても(笑)ちなみにスタッフさんは皆さんお坊さんです。チェックインするとまずお金を払ってから、部屋に案内されます。部屋は必要にして充分の部屋でなんなら自分はですけど、落ち着きましたね。17:30から、食事で精進料理です。とでも美味しかったです。翌日の朝6:00からお坊さんのお経と説法があり、そのあと朝ごはんですね。お経を聞く場所はとってもとっても雰囲気があります(笑)厳格な感じですかね。朝ごはんもとっても美味しかったです。
お部屋はとても良い、食事も美味しくいただけました。
家族(小6、高1)と一泊しました。精進料理は子どもは嫌がっていましたが、種類も多く良かったです。朝のお務めにも参加して、住職のお話も聴けました。コロナのせいか平日のせいか泊まりはうちの家族だけだったのでゆっくりできました。
名前 |
宿坊 大円院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-56-2009 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

高野山は2回目ですが、初めて宿坊に宿泊しました。新館の部屋でしたが、とても綺麗でお布団もふかふかで快適でした。こたつがあったのが個人的にはとても良かったです。男女別の浴室は温泉ではないようですが、綺麗で広々しており、思い切り手足を伸ばしてリラックスすることができました。食事について事前に写真を見たところ、かなりのボリュームがあり、私一人ではとても完食は難しそうだったため、朝食のみ付けることにしました。それでも、普段の自分の朝食に比べるとかなり量が多かったですが、味付けは想像したよりしっかりとしており、とても美味しかったです。食事会場は受付の隣の広間でしたが、襖絵がとても見事で、思わずウロウロと見回ってしまいました。若いお坊様の対応もとても良く、次に高野山へ来る機会があったらまた泊まってみたいと思います。