鬼怒川の水源で心癒す。
鬼怒沼の特徴
日光沢温泉へ泊まり、鬼怒川を探索するのは素晴らしい体験です。
鬼怒川の水源地として、自然の美しさを堪能できる場所です。
深いガスに包まれた幻想的な景色を楽しむことができます。
鬼怒川の水源地。まんが日本昔話にも登場する場所。絶景‼️以下、現地の看板より。鬼怒沼は、標高約2,000メートルで、尾瀬ヶ原よりも約600メートルも高く、日本でも標高の高い高層湿原です。また、鬼怒川の水源といわれております。この湿原の大きさは東西約410メートル、南北約720メートルでその中に大小約250余りの池糖が点在しています。これは昔ひとつの火口であったものが埋没や隆起によって、今のような多数の沼に分かれたものと考えられ、沼の水は涸れることがないといわれています。鬼怒沼は、尾瀬とともに日光国立公園の特別保護地区に指定されています。
機織り姫は居なかった…
その昔、日光沢温泉に天幕宿泊し、翌朝登って来たが深いガスで何も見えず、唯々寒かった。
| 名前 |
鬼怒沼 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天候にも恵まれた。尾瀬ヶ原より600mも高いそうだ。尾瀬と日光の中間、日光白根山と燧ヶ岳がよく見える。こじんまりとしているが人が少ない分、水の透明度はこちらが上。