龍神スカイラインの味と風情。
道の駅 龍神の特徴
地物のイノシシ丼が美味しく、リーズナブルで満足感が得られます。
龍神スカイラインの途中に位置し、自然の中でのんびり過ごせる雰囲気が魅力です。
木工品や地元特産品が揃い、珍しい紀州みやげを手に入れることができるスポットです。
風情のある道の駅でした。観光案内所も併設されています。休憩さして頂き有難うございました。
木材工芸品や地元の食材販売されていて、後、食堂が併設されていました。食堂は朝10時からでも開いていました。イノシシうどん(750円)を注文。お雑煮のような出汁のうどんで、想像した味ではなかったですが美味しかったです。イノシシは初めて食べましたが、食感が少し固めでザラザラしたお肉という印象で、出汁のおかげか、臭みもなかったです。
龍神温泉より少し離れた道の駅。建物の隣にひっそりと吊り橋がありました。雨上がりの昼過ぎにしては、心地よい風が吹き少し駐車場で寝てしまいました。こじんまりした建物の中には、食堂もありテラス席の下には川が流れていて、とても気持ち良かったです。ただ、周りが山ばかりなので小さな虫もかなり飛んでいるので、虫除けスプレーなどで対処しましょう。
龍神温泉から、龍神スカイラインに入る手前にあります。龍神村の特産品が購入できます。食堂もあり、軽食や、ジビエ料理がいただけます。現在、蔓延防止措置期間中なので、時間短縮営業です。
大阪に帰ってきました♪昨夜の晩酌は #道の駅龍神 で仕入れた#龍神しいたけ #龍神マッシュ とも呼ばれています#湯豆腐 に入れて頂きましたあぁ美味しい♪立派な大きさ弾力があるのに柔らかくて旨味抜群4っつで税込300円もっと買えば良かった旬の素材を生産地で仕入れるのが一番ですねしいたけからも出汁がでて湯豆腐もランクアップ〆は乾麺の蕎麦やきもちも入れました(^-^)。#毎日同じ鍋で良い#和歌山グルメ#しあわせご飯プラス#しあわせご飯。
龍神スカイラインを走ったあと昼ごはんをここで食べてます。猪丼は普段食べることが出来ないんで高確率で頼んでますね。気になる点はトイレが和式しかないんですよね…洋式のウォシュレット設置して欲しい(笑)
山あいの道の駅駐車場は広い感じはしないがそれほど車が止まるわけでもないのでバランスとれてる。木工品が結構な種類がおいてあって食べ物よりもそちらに目がいく。電気自動車用の充電施設は業者との契約切れとか訳わからない理由で使えなくなってるのであてにしてるとえらいことになるので要注意。
ソロツーで立ち寄る。ここまで来るとR371もまとも(笑)細長い駐車場で狭いので混雑し停め難いかな。物産は山仕様品で食品は少ない。トイレも少なく和式。疲れにダメ押し(笑)龍神スカイラインの護摩壇山にもあるのにここに必要かな?
梅味のうとんが美味しかったです。また猪丼もあり、ここでしか食べれないと思い、食べましたが、味は濃かったですが、美味しかったです。畳の上で座って食べれるので、寛げました。
名前 |
道の駅 龍神 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0739-79-0567 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

地物のイノシシ丼がリーズナブルで美味しかったです。自分が注文したあとに売り切れになっていたので、平日の閉店間際に訪問するのはオススメしません。時間が遅いとそこらの町中で食べられるメニューしか残っていません。