安倍晴明の静かな伝承地
安倍晴明社の特徴
道路の脇にあり、すぐ見つけられる立地です。
知られざる名所で静かな雰囲気が魅力です。
ご祭神は安倍晴明、歴史深い神社です。
南紀に残された伝承の地を辿る。式神を自由に操る陰陽師・安倍晴明。恐ろしい魔物を調伏、狐の子ともいわれている。だから不思議な力を持っているのだろう。安倍晴明社の前に立つとそれまで降っていた大雨が突然やんだ。これも何かのパワーなのだろうか。
国道から細い道へ入り少し進んだ所にお社があります。近くの橋に1台程なんとか車が止めれます。人は全くいない静かな場所で、小さな鳥居とお社、絵馬を吊るす掲示板?のようなものがありました。
一番近くの玉置さんのお家で、絵馬を販売しています。確か500円でした。
途中道が国道から枝道に入るところが気が付きにくい場所に在り、山道の運転に慣れた方が行かれた方が良いかな。
道路の脇にあるので、すぐに分かりました。周辺にクルマを停めるスペースがないので、手短にお参りと撮影をしました。山の斜面にある趣のあるお社でした。
静かな所です。
ご祭神:安倍晴明。
知られざる名所。
京都に戻る途中で立ち寄ったとかの伝説がある。
| 名前 |
安倍晴明社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
良いです。小さいですが綺麗にされており、代々引き継がれて来た由緒と言うかおごそかな雰囲気があって良かったです。