乃木将軍ゆかりの散歩道。
那須 乃木神社の特徴
神社から続く一本道は歴史を感じられる散策路です。
乃木将軍が地域住民と親しく交流した場所で有名です。
能動的な参拝が楽しめる、雰囲気の良い公園があります。
時間がないので部屋移動チェックアウト前に散歩してきました。地味に距離あります。俗に傾いた神社ですが、かえって楽しいです。9時の売り場オープン前でもおみくじは引けました。おまけ付きの300円のやつしかなくて高い。他に500万両も寄進してきました。
明治時代の国士は清貧でしたね昨年 仕事で 乃木坂に行ったので参拝をしました。そして 一年後 偶然ですが乃木温泉宿泊でした。雷雲が居て 雷鳴が聞こえる中傘も持たずにお参りしましたが茅の輪くぐり 大祓 の時期でした半年の穢れ 払えましたね那須に御用邸有りますが乃木大将は低きに居を構えたところが人格 思想を後世の人に教えてくれますね。
日曜日に拝殿させていただきました。綺麗な小川が流れており、とても涼しげに感じられます。比較的に新しいのか、近代的な本殿でした。裏手には、乃木将軍の復元された別邸が建立し、樹木や池に囲まれており、地域の方の憩いの場になっているような気がしました。緑の樹木の中を散歩すると、とても気持ち良く感じられました。
参道を真っ直ぐ進んだ突き当たりが乃木神社です。車の場合は突き当たりを右に行くとすぐに駐車場があります。境内は荘厳さがあり、凛とした雰囲気。凄いのは神社裏側にある森の広さと静けさ。最奥部には沼もあり、鯉が沢山泳いでいます。境内で鯉の餌(100円)も売っているので餌やりも楽しめます。鯉の集まり方が凄いので面白い動画が撮れますよ。
栃木県那須塩原市「那須 乃木神社」日清日露戦争で活躍した乃木将軍が休職期間に過ごし「農は国の大木なり」と叔父から受け継いだ田んぼを自ら耕すことで模範となり地元住民と親しく交流した地です明治天皇を追って殉死した際に地元の人達の絶大な賛同を得て乃木夫妻を御祭神とした神社を建立したそうです乃木将軍が立派過ぎて身の引き締まる思いになりますね裏には乃木将軍が過ごした別邸と沼があり乃木将軍の質素な暮らしが垣間見れるいい雰囲気の公園となっておりますので散歩するには最高の場所です。
| 名前 |
那須 乃木神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-36-1194 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
神社から延びる一本道、今は左右住宅街だけど、おそらく昔はこの道を馬で滑走してたんじゃないかしらと想像しながら。まず、手水舎がかわいいアヒル。本殿裏はぐるっと山道散歩できるようになっていてすごく涼しい。沼ではアヒルと鯉がお出迎え。けして綺麗な沼ではないけど、栄養たっぷりなグリーンウォーター。御朱印は数種類あり、御朱印帳に書き入れ可能なのは1種類(千円)他も500円〜1000円駐車場、トイレ、自販機あり。