奥久慈の温泉と健康炉、貸し切り岩盤浴。
奥久慈塙温泉 湯遊ランドはなわの特徴
奥久慈清流の郷で名物の温泉と健康炉が楽しめる旅館です。
一泊二食付きで岩盤浴も含まれた良心的な価格設定が魅力です。
日帰り入浴と貸し切り状態の岩盤浴で静かなひとときを提供しています。
標高540mの小高い山の奥久慈清流の郷にある温泉宿泊施設。宿泊のほか日帰り温泉入浴が楽しめます。ダリア園は8月~10月末まで開催され色とりどりのダリアが咲き乱れており、中山間地の気候と共に癒しを与えてくれます。
2025.9ダリア園と日帰り温泉で利用しました。ダリア園は、思っていたより沢山咲いていて、綺麗でした!犬も無料で、同伴可能です。温泉の200円割引き券を貰えました。ただし、17時から入浴料が安いので、考えて使った方が良さそう。温泉も、少しとろみが付いて、良い湯でした。おそらく、加水・加温してると思います。岩風呂露天がぬる湯になっていて、いい湯加減でした。長椅子もあり。夕焼けが、ガラスに映って綺麗でした。内湯にジェットバス、寝湯、日々草の湯(これは初めて)、水風呂(冷たかった)あり。1つ1つ大きくはないけれど、充分楽しめました。安そうなシャンプー、リンス、ボディーソープあり。サウナは狭いので、熱め。サウナマットあり。脱衣所に、足踏み式給水機あり。ビニール袋はなし。トイレ1つあるけど、分かりづらいので、注意。畳の休憩所は広く、漫画や本、キッズルーム、食堂もあり、この他酸素カプセル、岩盤浴もあるようで、スーパー銭湯並みに1日ゆっくり出来そうです。
一泊二食付きで温泉や岩盤浴も入れて良心的な価格。店員さんの感じがとても良い。夕食はボリュームもあってとても美味しい。朝食はご飯しかなくてパン派にはちょっときついが、産みたて卵で卵かけご飯ができるし牛乳やヨーグルトも美味しい。フレッシュなサラダとドレッシングも美味しい。ちょっとスタッフが足りていない感じがした。もっとたくさんお客さん来たらいいのに…!辺鄙な場所にあるけどとても居心地の良い施設です。
日帰り入浴で利用しました。山深い場所にありますが、リゾートホテルのような立派な施設で手入れがよくされた自然美が良いです。温泉は程よい温度で長湯でしっかり温泉を楽しめました。サウナも適温です。湯上がりのお食事はセルフサービス。窓口で注文を事前精算し、呼び出しブサーを貰って休憩所で待つシステムです。期間限定のJINライスは蒸しチキン入りのオムカレー。見た目もお味もグー!
目的地に行く途中で宿泊先を探して、こちらに初めて来ました。チェックインは14時からでしたが、その前からお風呂に入りゆっくり時間を待ちました。お風呂は内風呂・露天風呂があり、広間でゆっくりできます。食堂もあり食事もできます。宿泊棟は別棟で6畳の部屋で一人で宿泊しました、明日も12時まで使えるそうですが、予定があり早めに出ました。お土産物やちょっとした冷凍食品やカップ麺なども売っているので助かります。部屋近くには電子レンジもあり、温めもできます。ここは山の中で買いに行くにしても遠いですから、必要なものは来る前に買っておいた方が良いですね。
日帰り利用で入浴+岩盤浴が出来る夜に行くと岩盤浴はほぼ貸し切り状態であり、非常に落ち着ける。施設もよくありがちな狭い空間ではなく、広々とした開放的な空間なのもGOOD👍内向さんには非常に嬉しい所です。岩盤浴自体はよくあるラドンの放射能がホルミシスがなんだの…よく分かりませんが翌日かなり身体が楽になるので効果はあるんでしょう多分。うん。お風呂は特筆するものではありませんが、解放的な露天風呂もあり○です。都会からわざわざ足を運ぶまでの価値はありますが、かなり山奥ですのでそれが難点ですね。
| 名前 |
奥久慈塙温泉 湯遊ランドはなわ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0247-43-3000 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
温泉と、健康炉が名物です。ご飯も美味しい。夜ご飯は美味しいお肉とお刺身、炊き込みご飯に味噌汁、天ぷら、漬物など盛りだくさんの料理で大満足でした。朝は和食のバイキング形式です。温泉はジェットもあります。日替わり(?)の薬湯、露天風呂。洗い場には一つ一つに仕切りがあり、風呂場も前室も清潔です。近くのキャンプ客も利用するようです。人気なのか、人が多い時間もあります。客室はお風呂(シャンプー・トリートメント・ドライヤー付)トイレ別の、冷蔵庫・テレビ付き和室です。アメニティは、浴衣・サウナ着・歯ブラシ・くし・カミソリです。