スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
土井利勝公像 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
安土桃山時代から江戸時代初期の武将で、古河藩の初代藩主である人物。徳川家康、秀忠、家光の3人に仕え、秀忠政権では老中として絶大な権力を誇った。晩年には病のため実務からは離れたものの、家光の計らいにより、名誉職のみではあるが江戸幕府初の大老職に抜擢された!隣に法然の銅像もあったのでツーショット撮影!二つ並んでいるのは珍しいので、銅像好きはセットで撮影しがち笑ちなみに正定寺は寛永10年(1633)に土井利勝が玄哲和尚を開山として開いた浄土宗寺院だそうです。だから土井利勝の銅像があるんだと思います!