心やすらぐパワースポットの原地神社。
原地神社の特徴
不動の滝への途中に位置する神社で、訪れると心が安らぎます。
ご祭神には天照皇大神や豊受姫尊をはじめ、多彩な神々が祀られています。
昔に雄と雌の宮が存在した歴史ある神社としても知られています。
心やすらぎます。
パワースポット。
ご祭神:天照皇大神,豊受姫尊,少名彦命,足仲彦命,木花咲耶姫命,猿田彦大神,菅原道真,誉田別命,大鷦鷯(さざい,ささき)命(仁徳天皇),市杵島姫命,稲荷大神明治42年に当村の稲荷神社,大字久生屋の深山神社,大字志原の前田神社を合祀。昭和26年1月26日,深山神社を,続いて同年3月15日に前田神社をそれぞれ分祀して旧鎮座地に復した。
古老に聞いた話では、原地神社はその昔、雄と雌の宮が在ったそうです。それが災害で雄の宮が消滅して、今は雌の宮が残って居るのが今の宮のようです。消滅した宮は、現在「ナギノキ」が生えている場所だと云うことでした。
名前 |
原地神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=63524 |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

不動の滝へ行く途中にあります。