真っ暗な公園に映えるイルミネーション。
紀宝町立 ふるさと資料館の特徴
三重県紀宝町の遺跡出土品を展示する貴重な資料館です。
12月からのイルミネーションは周囲が真っ暗で美しいです。
年末年始には光の祭典in紀宝が開催されています。
山の中のイルミネーション❗素晴らしいです。都会では味わえない光の祭典です!
クリスマス前に行ってきました。規模は小さめですがインスタ映えするような工夫をしてくれていたので楽しかったです。また機会があれば行きたいです。
無料駐車場あり 規模は大きくないですが 工夫された可愛いい 真っ暗な公園に映えるイルミネーション 無音で人混みも無いので はしゃげます お子様やペアに最適です。
キレイなイルミネーションに孫は大喜びでした。
毎年、冬になるとイルミネーションが綺麗で見に行きます。春先には芝生で遊べます。イモリが大量にいて子供達は持って帰ろう!と言いますが毎回、阻止しています。トイレが古いので、そこは気になります。
インタラクティブな照明は楽しいです!(原文)互動式的燈光很有趣!
12月のイルミネーションが綺麗です。
近くに小さな子供が遊べる遊具や公園があります。年末年始には約20万球の明りが山間の暗闇に輝く紀宝町の冬の風物詩。名物の高さ20mのツリーや光のトンネルなどが点灯。12/23(土・祝)には、光り輝くイルミネーションをバックに催し物が盛りだくさんのイベント「キラフェス」が開催されます。
12月からイルミネーションをやっています周りに何もなく真っ暗なのでとてもきれいです無料なので、寄ってみるのもいいかも普段は古い農耕器具ばかりなので、興味ある方は寄ってみて。
名前 |
紀宝町立 ふるさと資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-33-1010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

三重県紀宝町の遺跡出土品などを展示する貴重な資料館。近隣の縄文時代、弥生時代の遺跡から資料を展示。ただ開館時間が短いので前もってスケジュールを段取りすることをオススメします。3時には閉まってました。