筑波山の帰りに立ち寄りたいオシャレなブルワリー。
つくばブルワリー 筑波山麓クラフトビール醸造所の特徴
筑波山登山の帰りにぴったりのオシャレな立地のブルワリーです。
りんりんロードのつくば山口からすぐ近くでアクセスも抜群です。
ビールだけでなく多彩な飲み物を楽しめる魅力的なスポットです。
2025年8月筑波山登山の帰りに寄りました。この場所の前はちょっと細い通りで車で入るのは戸惑います。建物の奥に入口がありちょっとしたテーブルと奥にカウンターがありそこで注文します。今回は車でしたので3種類の缶わ購入して家で飲みました。苦味の強いIPAでです。
りんりんロードのつくば山口の休憩所直ぐ側にできたオシャレなブルワリー。オープンした時にはその場で頂くか、瓶ビールしかなかったので、荷物になるので入店に躊躇してました。久しぶりに行ったら 素敵なデザインの缶が出ておりお土産にも最適です。クラフトビールって癖が強くて飲みにくいイメージがありますが、こちらはお味も美味しいので可能な方は現地で飲み比べセットがオススメ。ノンアル健康ドリンクも私は気に入ってます。
ようやく訪問。本日は月水石IPAをいただいた。表示は6.0%でも、パイント1杯で結構酔うのは、さすがつくばブルワリー。洞峰公園沿いのブルワリーオープン当時からのからの愛飲家としては、ぜひ、RED FLOGと福来みかんエールも缶でお願いしたいと思ってしまう。建物のデザインもよく、テラスからの景色を楽しみながら飲むのも良い(寒いから冬は辛いです)
| 名前 |
つくばブルワリー 筑波山麓クラフトビール醸造所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-879-9882 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ビールだけじゃない。アルコールが苦手な自分でも満足してしまう、つくばスパイスジンジャーはべらぼうに美味い。WILKINSONやまぁよくあるジンジャーエールとは一線を画す、オリジナリティを感じるジンジャーだった。店内で頂くことしか出来ないが店内提供だからこそできるサービスなのかなとも思えた。凍らせたいちごがまた美味しい。沈んだスパイスのバランスも最高です。口に含んでスパイスの香りを楽しむ、いちごが解けてまたその香りを楽しむ。コーヒーもアルコールもダメで、残された選択肢が唯一かつ最高とは感動した。自前の炭酸が入れられる水筒にたっぷり入れて欲しくなるくらい。販売してた水筒も欲しくなったなぁ。洞峰公園の方も行ってみたくなる。