筑波山登山とバーベキュー。
筑波ふれあいの里 キャンプ場の特徴
家族で楽しむバーベキュー施設が整っているキャンプ場です。
筑波山登山と併せてキャンプを満喫できます。
予約は電話のみで手軽にできるスタイルです。
キャンプ場連泊して中日に筑波山登山と言うプランで何度か利用。オートキャンプ場ではないので、高低差のある砂利道で荷物を運ぶ必要あり。カートは厳しい。デッキはColemanのタフワイドドームはインナーだけなら乗るが、フライシートの固定に関してはデッキに収まらない。小さめの自立型テントや、設営時に工夫出来る人なら問題は無い。夜は峠を攻める車両の音が気になる人には不向き。風呂は温泉では無いが広くて良い。ローラー滑り台あり。サイトからは距離があるが、沢がありサワガニGET出来る。
予約は電話のみ。対応してくださった方は「ウチは築30年の施設なので、今どきのキャンプ場ではないし、あちこち古びていますよ…」とすまなそうに言っていたので、現地に着くまでは何となく不安であったが、到着してみればそれらは杞憂であった。受付の女性もすれ違うスタッフも、みんな親切で礼儀正しく明るく、素晴らしい。斜面を階段状に整備したサイト。テントは3x4mのウッドデッキに張る。ピクニックテーブルが備え付けられているので、キャンプテーブルも椅子もなくてもいける。1束300円の薪は針葉樹でよく乾いており、細く割ってくれているので着火は良好。そしてすぐ燃え尽きる。トイレや水場は確かに古くてボロい。しかし本棟であろう宿舎は小規模な大浴場もあり、300円で入浴できる。混雑する夜は30分単位で予約が必要だが、朝は6時から入れる。筑波山麓ゆえ、サイトの足元は岩がゴツゴツしていて暗闇ではつまづく。筑波山麓ゆえ細くて急でくねくねした山道を登らなくてはならないアクセスもたいへん。でも諸々のネガティブな点を加味してもなお、良いキャンプ場であることは確か。公営だからか、極めてリーズナブルな価格であることは、誰にとってもありがたい。
キャンプで利用しました。デッキ上にテントを設営する必要があります。デッキの厚さは結構あるのでデッキ用ペグを使用する際は事前に確認したほうが良いです。また、デッキの広さはそれほど広くないのでツールームテントなどは設営不可です。デッキ間の間隔は広く、サイトに割り当てられている面積は広くてくつろげます。最近は大きいテントも増えてきているので、デッキを大きくするかデッキを廃止してオートサイトにしたほうが良いのでは?という気もします。トイレ、流し等はキレイで申し分なしです。ここ最近、どこのキャンプ場もすぐに予約が埋まってしまいますが、ここは空いていたので穴場だと思います。
| 名前 |
筑波ふれあいの里 キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-866-1519 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
家族でバーベキュー施設を借りました。料金は安くて、設備はきれいです。すべりだいが近くにあり、子供は喜びました。