越後湯沢でゆったり過ごす!
岩ノ沢養魚の特徴
越後湯沢での新しい発見、最高のひとときを提供しています。
ゆったりとした時間を楽しめる、特別な釣り堀体験です。
子どもの頃から通っていた懐かしい場所で、安心感があります。
越後湯沢には子どもの頃から来ていますが、今回Google マップで初めて知りました。さすがGoogle 先生!この近辺ですと、湯沢フィッシングパークが有名だと思いますが、個人的にはこちらのほうが好きでした。■混雑具合について(Google マップが無いと本当にわからないような)穴場にあるので、お客さんがそこまで多くない。6月の第2週の日曜日の午前中に行きましたが、私達家族を含めて、お客さんは3-4組ほど。GWやお盆休みは流石に混むようですが、管理人さんいわく、6月は比較的空いているとのこと。■釣果についてヤマメは警戒心が強くて釣れませんでしたが、イワナやニジマスは、他のみなさんがレビューでも書いているように、本当に入れ食いでした。釣り初心者の私や小学生の子供にとっては、好印象。4匹釣るのに10分もかからなかったと思います。■餌について練りエサなので、水加減を慎重に。素人なので、水を入れすぎてしまい、餌がグニャグニャだったせいで、はじめは全然釣れませんでした。そこでお、管理人さんのご厚意で粉末を足してもらい、ちょうどよい硬さにすれば面白いように釣れました。練りエサにいれるお水の量は、(素人判断で)本当に少なすぎるくらいがちょうど良いと思いました。■釣った魚はその場で食べられます釣った魚は、管理人さんが無料でさばいてくれて、15分くらい焼いてその場で食べることができました。(焼代は1尾100円かかります。)味に敏感でない私でもわかるくらい、釣った後すぐに食べるイワナやニジマスは美味でした。■まとめもっと早くに存在を気がついていれば。と思う、大満足な場所でした。また行きたいと思います!
ゆったりとした時間を過ごすことができます。日曜の朝一に行って我が家だけ(笑)日差しも遮られているので、助かります。魚も入れ食い状態で、小学生でも簡単に釣ることができました。餌は、タッパーに入っている餌を渡されて、自分で水を足して練るので、ちょっとずつ入れて練ったほうがいいです。ジュースやビール、ノンアルなんかも販売してました。トイレは和式ですが、水洗です。
| 名前 |
岩ノ沢養魚 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-787-1234 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
最高。焼きもうまい。骨まで食えた。それに焼きあわせて一人3300円で4匹って格安。今時珍しい。他のとこだと竿1000円餌300円捌き一匹200円焼き200円2匹まで、追加は100gで600円とか当たり前だったのにここだと二人でも6600円で最高です!電波届かないのでお子さんは待ってるときSwitchとかあった方がいいかも。