いわき市民の誇り、八大龍王の祠。
八大龍王宮の特徴
三崎公園の潮見台の下に位置する神社です。
海を望む素敵な場所で心が和みます。
小さくて石造りのお社が印象的です。
お社は小さく石造り。鳥居も小さいが立派です。海のすぐ近く。アクセスは三崎公園の潮見台の駐車場から、音楽堂の方に降りて行った先の砂浜にあります。
雰囲気ありますね。
口コミ見て行ってきました海を望む素敵な場所でした近くには猫ちゃんがいてお出迎えしてくれました!
八大龍王を祀る祠です。伝説上の神獣である龍の王が龍王。「法華経」には釈迦の説法を聴いた八尊の龍王が登場し、これを総称して八大龍王といい、仏法を守護する神だそうです。一般に我が国では、龍王は水を司る水神とされ、漁村では豊漁を祈願したそうです。石祠の裏には龍神宮と彫られた石碑がありました。
まさかこんな近くに八大龍王様おられるなんていわき市民の誇りですね‼️
| 名前 |
八大龍王宮 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
三崎公園の潮見台の下に有るからお参りして下さいね!