小名浜海岸の魅力、いわき・ら・ら・ミュウ!
道の駅 いわき・ら・ら・ミュウの特徴
小名浜海岸に位置する観光商業施設です。
いわき・ら・ら・ミュウには多彩なご飯屋さんがあります。
2階には東日本大震災展が併設されています。
3.11いわきの東日本大震災展いわき・ら・ら・ミュウ店の2階にあります。ららミュウも2mの浸水災害があり一階の店舗がすべて壊滅、休業しボランティアなどの助けもあり同年11月に復興されました。救援に駆けつけたボランティアさんの「弱りきった人を支え温めたのは気にかけてくれる人の心。人の心はストーブよりも毛布よりも温かい」の展示や九州や埼玉から応援で来た消防隊員さんの協力があって今の暮らしを支えてきた事にジーンときました。人の勇気は愛ですね。一階には海産物盛りだくさん。大きな活きた伊勢海老やウニ貝焼き、生牡蠣など魅力的です。
割と小綺麗な観光市場。食事処も併設しているけど、クオリティの割には全体的に高めかな〜?海産物に関しても同様。ここの近所のスーパーで買ったほうが何割も安く買える。所詮は観光地です。2025年9月には道の駅としてリニューアルオープンするそうなので、そちらに期待してます❗
ご飯屋さん、お土産屋さんが軒並み入っています。どこも美味しそうな海鮮丼がメインで採れたての魚(隣の建物が市場)なので新鮮で美味しかったです。上階の一部には3.11の展示コーナーがあり当時の状況がどれだけの被害だったのかが分かるようになっていてとても勉強になりました。
観光商業施設です。駐車場ありです。「アクアマリンパーク」の敷地内にあります。施設内には、市場、お土産販売店、飲食店、アミューズメントパーク、有料のキッズスペース(遊び場)、遊覧船乗り場、バーベキューゾーン、東日本大震災の展示ミュージアム、休憩所があります。飲食店や売店、市場は複数のお店が入っていて規模は大きめです。いわきを観光で訪れる際にオススメの場所となっていました。いわきの特産品や市場の魚をみて楽しみこともできますし、ミュージアムで震災の展示を見て考えさせられる場所でもありました。外の遊覧船乗り場の場所からは海の景色が一望できて綺麗でした。大人も子供も楽しめる場所だと思います。近隣には水族館や大型のショッピングモールもあるので一緒に訪れるのがオススメです。
| 名前 |
道の駅 いわき・ら・ら・ミュウ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小名浜海岸にある道の駅。1階には海鮮の飲食店やお土産店が多数あり。市場の向かいに立っているので、とれとれの海鮮をそのまま食べたり焼いて食したり出来ます。2階ではオーシャンビューのレストランがあり、のんびり海を眺めながら食事を楽しめました。子ども連れでも利用しやすいです。そのほか、施設内にはキッズスペースが設置されており、おそらく観光ではない人たちでとても賑わっていました。近くにマリンタワーや水族館もあるので、いわき観光の拠点に良い場所かと思います。