周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
円光寺は元々、上杉謙信の家臣である人物が妙高市姫川原の鳥坂(富坂)城主(桃井氏か)の菩提寺として禅宗(曹洞宗か)の普双寺末寺として東林寺と名乗り鳥坂山にあったといわれてます。上杉謙信の後継者争いである御館の乱1578から80年までの頃、鳥坂城が落城し無住の寺院となりました。)寛永年間(1524から44)に浄土真宗寺院として再興して寺号を「順慶寺」と改めてました。元禄年間(1688から1704)に「富坂山円光寺」と名乗り今に至ります。