筑波山帰りは道の駅で旬を味わう。
道の駅 しもつま 展望台の特徴
目立つ場所に位置し、294沿いにある道の駅です。
季節の野菜や果物が豊富に揃っています。
展望台からの眺めがとても素晴らしいスポットです。
筑波山登山の帰りは必ず寄る道の駅季節の野菜や果物が豊富です。
294沿い、遠くからでも目立つ。利用者が多いわりに、駐車スペースが少ない気がする。お店は、外見とは違い、意外と狭い。これには驚いた。あちこち動いて商品を選ぶことに、若干、難あり。展望台への案内がわからない。周囲の眺めがよいことが、ひとつ救い。
色々店が入っており、イートインもあり、レストランも豊富。地図の検索でなかなか出てこず、予定と違うのに間違って入ったが、結果として良かった。
道の駅しもつまにある展望台です。特に案内は無かったので、最初はどこから行くのか迷いました。展望台の下あたりを探すとパン屋さんの隣に階段があるのを見つけました。階段を3階まで登ると展望台の部屋があります。特にバルコニーなどは無く、窓から外の眺望を見ることが出来ます。東側を望むと駐車場が見え、その向こうには下妻の田園風景が広がっています。西側を望むと筑波山や近くの山並みが良く見えました。
令和5年9月11日、友達と一緒に訪れました。今年3回目ですが筑波山が綺麗に見れたのは今日初めて。稲の穂、稲刈りしてる所も展望台から見る景色は最高に良い。
| 名前 |
道の駅 しもつま 展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0296-30-5294 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
広い道の駅でした。大型の方はわかりませんが、小型の方の駐車場はフラットかと思います(建物正面あたり)。 お手洗いも清潔で使いやすく、男性用ではウォシュレット完備の個室が3つあります。各種お土産とパンも充実していました。